美し国三重のお伊勢さんへ。







三重県にお住まいの稲垣マスターコーチご夫妻と。


なんと、


神様に少し近づける、御垣内参拝をして来たのです。

伊勢神宮は、


内宮、外宮と多数の分社があり、


お参りの順番もあるようです。


外宮から内宮へ。


衣食住の豊受大神さま、


天照大神さまと、ご挨拶。


伊勢神宮は正宮では、個人のお願いではなく、


感謝や、天下泰平などを祈る場所だそうです。


個人的な事は別の場所だそうです。


この後ろにあるのがその場所。




正式参拝、、、御垣内参拝と言うそうですが、


白い布の中、


垣根の中に入れる参拝があるのです。


正装(ブラックフォーマル)で、


男性は、ダークスーツにネクタイ、


女性も肌の露出が少なく行くのがいいそうです。


🥿靴も革靴持って行って、前で履きかえました。


スニーカーダメと言われた方もいらっしゃるそうです。


脇から垣根の中へ。


玉砂利の音を聞きながらいくと、正面だけが、白い玉砂利!!


おお!!


二拝二拍手、一礼。


神主さんに引率されて、戻りました。


荷物を持って外へ。


なんとも清々しい、


お伊勢さんに来れた事に感謝。


帰りはお陰横丁で、モーニング。



ニコニコな気分で帰路へ。


行けるだけで運がいいから大吉。


伊勢神宮にはおみくじがないそうです。


そこにあるだけで、大吉。


生きてるだけで丸儲け。


そんな気持ちにさせてくれた、


お伊勢参りでした。


一生に一度は行きたい、お伊勢参り。


こんな時期だから、平日をおススメしたいです。