おはようございます。

 

緊急事態宣言中で、リモートワークが多くなっています。

 

新潟の「まるどりっ!」という情報番組があり、

 

出演もリモートになりました。

 

新潟は今大雪で魚沼は280センチの積雪になっています。

 

豪雪です。

 

両親が気になりますが、コロナ禍で帰省も出来ない。

 

今、動くのは、PCR検査をして陰性が確認されないと、

 

お会いする相手も納得してもらいないのでは無いか?と思うくらいです。

 

話を「まるどりっ!」に戻しますね。

 

新潟の地元スーパーを特集していたのです。

 



 

こんな感じの出演になりました。

 

パソコン画面を通して、つないでというリモート出演。

 

地方の地元スーパーって本当に面白いし、

 

企業努力のかたまりなんです。

 

「おらが町の人気スーパーマーケット」を紹介していきますよ〜。

 

田上町の栄八。

 

田上産の野菜を使ったお惣菜が人気のスーパーです。

 

50年続くスーパーで、古町の料亭で修行した店主がつくる卵焼きが人気。

 

老舗の味を受け継ぎながら、時代にあわせて味を変えて来ているそうです。

 

定番ができると強いですよね。

 

店主が毎日つくる卵焼きが人を呼ぶスーパーでした。

 

五泉市のベアーズは、お惣菜も人気でしたが、最近の注目は「フルーツサンド」

 

新潟はフルーツ王国でもあるんですよ。

 

いちごは「越後姫」もあるし、洋梨の「ル・レクチェ」など、

 

太田市場に出すほどの量は無いけれど、たくさん種類があるのです。

 

新潟県は明治までは日本で一番の人口があったんですね。(信じられないかもしれないけど)

 

経済成長期は新潟からたくさんの人が都会に出て、日本を作ったと言っても過言ではない!

 

なので、県内需要でなくなってしまうという感じなんです。(人口減少でこれからはちがう!)

 

県内産のフルーツで作るので、採れたて新鮮、しかも安いと言うフルーツサンド。

 

いちごやキウイなどきれいな断面がSNS映えで人気になり、店頭に出すとすぐに売り切れる。

 

SNS映え、これ大事です。

 

現代の錬金術と思っています。

 

スーパーのPR戦術として、商品つくりで参考になるな〜と思いましたよ。

 

新発田市の八尾健さんは、ダンボールごと並べて販売するのでお安いことが人気のお店。

 

ただ安いだと「悪かろう」と思う方がいますが、

 

市場で形は悪いが味は変わらないというものを「目利き」が選び、

 

お客さんは長年の付き合いで「この人が選ぶんだから安くて美味しいにちがいない」の信頼が出来ているのです。

 

根強いファンを持つ強さを感じました。

 

そして、中継でも登場した村上市のフレッシュさいとう。

 

魚の種類が多く、地元の「塩引き鮭」も豊富にあり、

 

切り落としの「カマ」など貴重な部位もお安く売られていて人気です。

 

その「塩引き鮭」が入ったコロッケがお店の特徴商品。

 



 

揚げたては塩気とじゃがいもの食べ応えがあり、本当に美味しそう。

 

県外からの客様も多いそうです。

 

コロッケって手間かかり、油をつかうから、

 

買って食べたいお惣菜ですよね。

 

スーパーのお惣菜戦争、まだまだ開発しがいがありそうです。

 

ネーミングも大事で、

 

魚介のちらし寿司を「宝石小箱」名付けたり、

 

さつまいもの揚げたものを「蜜芋」と言ったり、

 

足を止めて見たくなる表示になっていました。

 



 

そして、スーパーだけでなく、過疎や高齢化のため買い物が困難になる地域に

 

移動販売を始めた「無印良品」。

 

バスに商品を並べ、現地に行き、

 

車内で買い物ができるのですが、

 

いつもバスを待つ人が列をなしていました。

 

「コロナで人に会えない。ここで顔を確認できる」と楽しみにしているのです。

 

もちろん感染症対策で人数制限、換気などをしながらのお買い物。

 

無印のセンスのいいものが、目で見て選んで買えると話題になりました。

 

ネットもあるけれど、やっぱり「目で見て感じて買いたい」人も多いのです。

 

お買い物はエンターティメントだと私は思います。

 

これを手に入れた自分が、楽しくワクワクすることを感じてお財布を開く。

 

身近な日常のワクワクをスーパーマーケットの棚や惣菜、店員さんが感じさせてくれるから

 

行きたくなるのです。(もちろん生きるために食べものが必要と思いますが)

 

地元スーパーの、住民のニーズを捉えて商品化する努力も素晴らしいと思います。

 

「ここがないと困る」「お困りごとを解決する」地元スーパーの役割は

 

ネット時代になっても必要とされると思います。

 

地元住民との強いつながりを感じる「おらが町のスーパーマーケット」企画でした。

 

あ〜早く、新潟に行けるようになってほしいな〜。

 

ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

 

健康第一で、お身体ご自愛くださね。