皆様〜今日は。

 

暑い日が続いていますが、

 

こんな時は、避暑地でゆっくりしたいな〜と思われる方も多いのでは?

 

ちょっとリッチに過ごしたいって方、

 

星のや 富士をご紹介したいと思いますよ〜。

 

何かと話題の星のやさん。

 

業態としても、観光立国をめざしている日本のリーダー的存在。

 

ビジネス番組で目にする星野氏に興味深々で見つめていました。

 

「星のや」は星野リゾートの高価格ブランド。

 

 

「星のや」は全てコンプリートという強者に

 

「一度は行かないと!」と誘って頂きました。

 

一年半前にオープンした星のや富士。

 

グランピングリゾートを押しているのです。

 

受付に行きますと〜〜〜

 

image

 

カラフルなバッグがレイアウトされて、

 

なんか〜〜〜おしゃれ〜〜〜〜。

 

「お好きな物をお選びください」

 

「え〜〜、いいの??」ラブワクワクしますね〜。

 

「バッグの中には宿泊時のアクティビティに必要なものが入っています」と。。。

 

虫除けスプレーや水筒、望遠鏡、懐中電灯、アメニティ、、、

 

バッグに入れて渡してくれました。

 

このバッグを持っている人は「星のや 富士」の宿泊客、、、とニコニコ

 

スタッフの人も分かるようになっているのですね〜。

 

このバッグ、レンタルで最後にお返しします。ショボーン

 

 

受付だけでワクワクします。

 

そして、車で移動。

 

山の中腹にGO。

 

image

 

image

 

ここがフロントとメインダイニングがある場所です。

 

 

森林浴満喫。

 

海より山が好きな私は、

 

新緑の中の木漏れ日に癒されます。

 

「お泊まりの場所はこちらです」と

 

通された所は

 

image

 

 

 

明るく開放的な大きな窓のあるお部屋。

 

グランピングってお部屋そのもののテントで泊まる所もあるのですが、

 

トイレが遠かったり、虫が入って来たり、

 

インドア派には敷居が高かった。

 

これなら便利で安心。

 

お風呂やトイレも素敵!!ここには、、、

 

 

行った方が楽しめるように内緒にしておきますね。

 

お部屋でゆっくり〜もいいんですけど、

 

広大な敷地にいろいろな施設が点在しているので、

 

早速お散歩してみました。ニコニコ

 

 

image

 

あちこちに座ったり、寝転んだりする場所があり、

 

気持ちがいい〜。

 

お出かけには、あのバッグを持ってにひひ

 

image

 

虫除けスプレーの香りが良すぎて、身体に振りかけました。

 べーっだ!

image

 

昼間からシュワシュワ白ワインしながら、たき火で焼きフルーツ。お団子

 

びっくりしながら試してみると、

 

焼くと甘みが増して、おいしいの。

 

山に来て味覚が鋭くなって来ている感じがするのは、

 

私が山猿だからです。猿

 

 

さて、

 

星のや富士さんの特長は

 

グランピングリゾートという新しい概念。

 

グランピングは海外セレブが始めた「豪華なキャンプ」のようなもの。

 

韓国の済州島でロッテホテルのグランピングを取材しましたが、

 

ホテルライクな豪華テントでフルコースバーベキューを食べるって感じでした。

 

そのグランピングとは似て非なるグランピングリゾートなる概念、

 

私はそれを知りたいのだ〜〜〜〜〜。

 

と行っている間に夕食の時間になり、

 

野外のクラウドキッチンへ。

 

タープ(テント)の張られたテーブル席で

 

 

{608AA236-B6FF-4CE9-B3AE-F2A857D32C0F}

 

 

 

 

 

 

ジビエハンターのシェフに言われるままに料理。焼肉

 

ここは自分でもお料理をするのですよ。

 

地元の食材を使い、コンロはスノーピークさんにもの。

 

スタッフさんたちが使いたいという声を吸い上げて

 

採用されたという火力の強いスタイリッシュなコンロ。

 

鹿肉のソーセージをが

 

image

image

 

イノシシのスペアリブ。

 

臭みが全く感じられません。

 

美味しい。

 

image

 

天然鰻ごはん。

 

これは貴重。

 

image

 

ふっくら柔らかく、ホロホロ溶けるように喉に吸い込まれました。

 

 

 

美味しすぎます。

 

地元の食材だけでこれだけ楽しめる。

 

シェフ凄い!にひひ合格

 

鹿やイノシシいのししは日本で増えていて、

 

農作物を荒らす被害が出ていて、

 

駆除したものをどうするか?が問題になっています。

 

処理施設や処理をする人が少ない!

 

山梨県には、移動式処理車があり

 

新鮮なまま処理が可能となったそうです。

 

全国のお困りの地区にはこの方法はモデルとなりそうです。

 

地域の厄介ごとを解決する「星のや 方式」

 

地域活性化の講演をさせて頂いていますが、

 

多くの地域にお伝えしたいと思うことが沢山ありました。

 

 

夏のジビエディナーは、8月31日までだそうです。

 

秋は秋でジビエの季節でもあるのでまた楽しいディナーをシェフが考えているのではないかと思います。

 

日本の消費は物からコト、へと言われます。

 

そこにしか無いもの。

 

行かなければ味わえないもの。

 

非日常の感動。

 

グランピングではなく、グランピングリゾートという

 

新しい業態に挑戦しています。

 

宿泊業の方、参考になると思います。

 

ゲストとスタッフの程よい距離感。

 

タイミング、笑顔、動線。

 

オペレーション研修どうやっているのだろう?とか

 

いろいろ聞いてしまいました。

 

場所ごとにコンセプトを変えて地域共同型のリゾート提案。

 

確かに全部回ってみたくなる気持ち分かります。

 

食事の後には、焚き火BARでミニコンサート。

 

image

 

満月を見ながら眠りにつく至福の時。

 

グランピングがインドア派に便利に近づいてくる。

 

{762E1D6D-25FD-4A95-B04E-831C2452F528}

「ほほう〜。次は何が出て来るのかな?」を

 

眠りにつくまで提供する。

 

ホスピタリティは人から与えられるだけでなく、

 

自然の中で自分も関わるケミストリーなんだと感じます。

 

駆け足でしたが、星のや 富士の一日目。

 

しかし、本当の星のや富士の実力は

 

翌日に待っていたのでした〜〜〜〜〜。

 

〜〜〜〜〜続く〜〜〜〜〜〜