おはようございます。

新潟情報発信番組、ナマトク。

{2EF4673B-D815-44EC-A768-A644350F2F72}



特集は兄弟カフェオープンでした。

このカフェ素敵なんですよ。カナヘイうさぎカナヘイうさぎカナヘイハート


イケメン二人が夢を叶える。


実はお兄さんは、中学生時代に脳溢血で倒れ、


障害があった時期があったのです。



お母さんがつきっきりで、受験勉強をして、合格。

凄いな〜〜。


リハビリから社会へと家族が団結して頑張ったんですね。


美術センスのあったお兄さんがラテアートに出会い、

コンクールで賞を取るほどに。気合いピスケカナヘイハート

{9581293D-A3A6-4D80-A830-3C3AF5943FD3}

{F58B22C7-0EF8-4FFD-A475-6C6932098609}

(写真はイメージ)

カフェ☕️をやりたいと!

その夢に弟の育朗さんが賛同。


「ジェラートいいな」のお兄さんの一言に、


ジェラートの修行にイタリアへ。



自分の人生をお兄さんの夢に賭けたんです。

つながるうさぎカナヘイハートカナヘイハート

本気で頑張る人を周りは応援したくなりますよね。



実は、お兄さんには少しだけ障害が残るそうですが、


傍目にはわかりません。

弟さんは、

「お兄さんの失われた脳の一部が自分の居場所」と。



お互い支え合いながらの、カフェオープンなんです。

行きたくなりますよねーカナヘイ花カナヘイキャンティ


みなさん応援してください。


そのカフェ、今日オープンです


おめでとうございます。





西蒲区の角田山の麓、


ロケーションも素敵!!


「地域のみんなの居場所になりたい」と言うカフェは


TAIBOW,(大望)です

Tを取ったら、AIBOW(相棒)ですって。びっくり!!キラキラ



兄弟で支え合いながら、同じ夢を見る。


家族の絆を感じるカフェ。


新潟に行ったら行きたいなあ〜。



私は兄がいます。

たまに会う程度ですが、

たった一人の兄妹。

何かあったら頼る相手であり、頼られたい。

同じ親からの不思議な深い縁。

兄弟、家族を改めて感じる特集でした。

この、特集は、新人ディレクターが作ったのですが、

最後は泣きそうでした。笑い泣き笑い泣き

ええ話やー。笑い泣き笑い泣き

そして、成長してるじゃん〜〜〜



ニュース聞いトクでは、新潟日報論説編集委員の高橋直子さんの

柳川がやっている「やさしい日本語ツーリズム」

image

簡単な短い言葉で外国人に接するだけで、

印象が違ってくる。

う〜ん勉強になります。

インバウンド対策は各地でやっていますが、

私も各地を巡って感じることが沢山あるので

また改めて書きたいと思います。






さて、ナマトク最終回で新潟に行くのが少なくなりますが。。。。

ここでもいろいろなご縁がありましたよ。

UXのT社長さんとは

テレビ朝日のニュース番組で、私がペーペーの頃に

ご一緒させていただき、

そして今回また新潟でご縁があって番組もさせていただき、

嬉しかったです。

人生って以前あった事が、違う形で巡ってくるってあるんですよね。

長く生きる事の良さだと思います。

出会いも生きてこそ。


ナマトク。

新潟の魅力を沢山教えていただきましたし、

地方の力を感じる番組でしたし

多くのご縁もありあした。。

これからは、遠くから応援しています。

ご覧いただいた皆様、

お世話になった皆様、

ありがとうございました。
{10B5ECE6-97DA-498B-9878-28D939B718B3}


お米作りは来年も続くと思いますが、

新潟市や木津みずほ協同組合さんの協力なしには実現できません。

沢山の方に助けて頂いています。

興味ある方は、ご参加くださいね。

新潟でお会いできた皆様、

ありがとうございました。

{AAC7FC8A-F85F-4AC5-81BB-FE28A556A736}