こんにちは。

快晴の新潟にやって来ました〜。

先週はお休みを頂きました。

今週のナマトクは夏の尾瀬をご紹介しました。

「夏がく〜れば、思い出す〜♬」の尾瀬沼です。ラブラブ!

尾瀬は新潟、福島、群馬の3県にまたがる国立公園。

ラムサール条約にも登録されている湿原で、

環境保護が進んでいる地域としても有名です。

出演レギュラーを狙う池川ディレクターがリポート。にひひ
image

尾瀬は群馬からだととっても混んでいます。

魚沼ルートと言うのがあって、新潟県の魚沼市から入ると

比較的好いていて、銀山平で遊覧船に乗れるというアドベンチャーもあるんですよ。

今しか見られない、ニッコウキスゲも咲いて、

自然を満喫です。

ハイキングで自然を楽しみ、リラックスできる尾瀬。

明日も、尾瀬沼の神秘をご案内いたしますよ。


火曜日は新潟日報の大塚編集委員が「参院選」を分析しました。

自民、公明で過半数をとっている中、

新潟では民進党の森ゆうこ氏が当選。

激戦区で安倍総理が3度も応援に入り、

小泉進次郎議員、ダッカのテロがあった日に新潟入した

菅官房長官など、力の入れようが伺えました。

結果は大塚さんも予想外だったようです。

選挙には魔物が住むと言われますが、

これほど接戦で、開票が進む度に上位が入れ替わる選挙。

初めてでした。

自民、公明の圧勝と言われる中で、

新潟県民のバランス感覚の鋭さ。

保守的だと言われる新潟ですが、

今回の政権への反対票は、TPP,アベノミクス、(争点にしなかった)改憲に

敏感に反応した結果と思います。


改憲論議がどうなるのか?

忘れず、しっかり見て行きたいですね。

新潟の自民党県連の求心力も問われる今後。

10月の知事選に影響はどうなるんでしょうか?

、、、、て、その前に東京知事選。

鳥越俊太郎さん出馬の会見が行われています。

鳥越さん、、、、、都政に思う所がないって、、、

会見でそれは〜〜〜〜?

政治ってこれで良いのかしら???






image

image