九州、熊本地震を目にするたび、

1日も早い復旧、復興を願うばかりです。


阿蘇山が地震で30センチ下がった、とのニュースがあり、地殻変動の凄まじいエネルギーを感じます。




宮崎県えびの市に以前行ったのですが、



{D348BE6C-9982-45DA-B6AE-715C3BE34DE0:01}


案山子が田んぼにいたりの田園風景が広がり、

素敵な地域でした。


えびのにはたのかんさ~んがいらっしゃいます。



{00CD1635-D1EE-49FB-BE2D-4C2D7BB884BD:01}

{F00C77DA-3E5E-4835-AEE8-F0262F20125E:01}

{4546993E-65F8-4FB2-B45C-DDF5C160520B:01}

{4EA89C94-8BF1-40D8-AAAF-22ADC61442B6:01}



高速道路の出入口に立つ、たのかんさーん。


たのかんさーんとは、田之神様。


豊穣祈願の神様です。

田んぼの畦や近くに祀られていて、

{3468BE7B-91ED-4EC9-BEBC-A49B5EB9C248:01}

{F9CA3040-971C-43E6-AD7F-360426CCFCD0:01}

{B054758D-DC6E-42C7-802B-3C42DD39675A:01}

刀の痕が残っているものや、

{10E621B4-68B2-4A8D-BC31-B189CCCFC428:01}

{46E3F742-9F39-4EB5-8B85-97493A773B9D:01}

{24473E4D-958F-4BA3-A44D-6613C7939D2B:01}

{960F4648-BA2C-4270-80CF-5BF01CCA69DC:01}

{7F89C639-EEC4-443F-8E67-D7005A9946DC:01}

{17BA222D-DC44-45B0-9606-9A26E20519C1:01}

カラフルな神さま

{644391EA-3E1F-437B-871A-5AE6BA00DE35:01}


お花やお酒も置かれて、

日常で親しみのある神さまなんですね。
{D3B47119-B446-448B-B734-13B382BAF23D:01}


様々なタイプがあり

多様性を感じます。{ED4093B4-219B-41CF-BC50-FA2F5F36F8D4:01}

{7B09A71C-E52E-4216-889A-345D822A0359:01}


1番人気のたのかんさーんをお聞きしたら、


こちら!!
{5F5A0C55-8155-4BAF-B275-7E02849D2825:01}

{6CDA0C05-4DC7-440E-B1FD-D83BA7D7F2B5:01}{FCAE0551-2D2B-4C94-8A8C-DE52F86DE904:01}

可愛らしい神さまでした。


一時期、誰かに持ち去られ、



「三年後に返すから」の置き手紙があり

三年後に無事に戻ったと言う、たのかんさーん。

さぞ、ご利益が高いのでしょう。

村人は、

誰が持ち去ったかは、薄々気づいていたらしいのですが、


深く追求せず、

ずっと待っている。


緩やかな包容力のある地域なんですね。


日本人らしいというか、九州人の大らかさを感じるエピソードです。

{2AF3AEEE-5289-46B5-BF9B-FB44E0C625A5:01}

{DF8074FF-6D58-42C0-A09E-D21834ADF7A8:01}

{39E7B382-9790-4A99-8809-543F53B409FE:01}

{42286524-6B66-4CAE-AECA-3775C561899F:01}

{AE4D077A-5002-4629-8D51-F5F82D7169E2:01}

{1DD6C153-A127-40FD-8874-A1869E22866C:01}



{589038E6-AF03-4B93-A3CC-99AA762FEF22:01}

{C5E911A3-825A-4435-BECA-611FD1234C93:01}


九州でも田んぼの作業が始まっている事でしょう。

どうか、たのかんさーん、無事に実りの時期を迎えられるように、見守ってください。



えびののみなさまもご心配のことと思います。

どうか、ご無事で、、、。


またお会い出来るのを楽しみにしています。

震災からの復興には、

時間がかかります。


九州新幹線も復旧をし始めました。


観光業が盛り上がると地域経済が回り出します。

九州の経済活性化に、来て欲しいと言う、飲食店の呼びかけがありました。

九州に行かれる方、

たのかんさーん巡りも地域を知る機会になると思います。


稲作の神さま

田んぼの神さま。

よろしくお願いいたします。