私が今回取材して見たかった産後院、

ドラマ産後院にやって来ました。

チョンダン洞にあります。

東京の青山みたいな場所。

{F6DE5B36-929E-4401-8B5A-930FA05532D9:01}

ここも複合ビルの地下一階、地上1.2.3階を使った産後院。

17室の個室がありホテルのスイート仕様になっている、、、そうです。

患者さんの使う個室は見せていただけませんでした。

{8D6E8CB7-7B3A-47C9-BB33-CB927A991727:01}
産婦人科、小児科、心療内科、皮膚科

と看板にあります。

大理石のエントランスと天井の高さが高級感漂う造り。
{8374FAA8-D445-45F5-AA2F-CB4ADBC21669:01}
いい匂いもしてます。にひひにひひ

{8A4C8D78-FA8A-4448-808F-078930FDA461:01}

絵も飾られ、ホテルみたいで、ここが病院や、産後院とは思えないくらいです。




{B21E41A3-8DF7-45C3-A9CE-76BCD9D6D20E:01}
ロビーに向かう廊下に担当医の写真がずらり。

全員女性なのがまた親しみを持ちます。



{CFB5861D-42A2-423D-B51E-BC6C92090C41:01}
オーナー経営者のパク院長が

説明をしてくれました。

とても美人な先生にひひにひひにひひ


スパやエステが完備されて、

ホテルに泊まりながら出産後の身体の養生と育児を習いながら、

エステで綺麗になることも可能。

産後の時間を利用して、お母さんがきれいになる。

そのための施設。

日本にはそういう感覚ないですよね?


エステは


部屋数も多く、

機械も豊富。

{9D94E54D-E8B4-49E8-959F-75A2742B73FB:01}

{2A255CEE-EEBD-4E29-BBEE-D2052E0B3ED0:01}

ダブルオーと言う、リフトアップの貴重な機械があり、

やってみたくなります。

{E4708F7D-C848-4C88-9E7F-E7BCAE208A81:01}



ウルトラと同じ様な機械じゃないかと、美容機械を、取り扱う会社の方と推測したりしてました。べーっだ!べーっだ!

超高級産後院。

ホテルに住まう産後、、、


日本からも女優さんがいらして滞在したりしたそうです。

気になる費用は三週間で約180万円ほど。

日本でも個室出産ができる病院だと、100万円を超えますから

三週間でエステ、スパまでついてると考えたら、お得なんではないかい?

{34DE8B56-D82F-4F7D-A9DC-9B38C9630A9B:01}
スパのある中庭。

{B0E27B1F-688A-4D56-8006-612C67689E8A:01}


ヘッドスパ

{6708CF1D-C125-47C9-9C73-5C78004B33A0:01}

ドラマ産後院を利用した韓国女優さん。

韓国ってこういうのをOKなんですね。ドクロ叫び





ちょっとここから、刺激のある事柄になるので、R18指定!



ドラマ産後院では、出産も行うことができます。

出産は個人に合わせて、個室でも産めるし、

剃毛の有無、自然、無痛分娩などの選択も可。




そしてブラックホールなる施術なるものがあり、

出産などて緩んでしまった性器を引き締めたり、ホワイト二ングすると言うもの。


説明を、聞いていた皆さん『え、、、!』


の形を変えたり、引き締めたりする???

聞いた事もなかった事だけに、

衝撃的。叫び叫び

出産後にSEXレスになる夫婦が多いというデータもあります。

不妊治療の患者さんの一番の相談事項は、

それらしいぞ!


マタニティ系のお仕事をなさっている方が、耳打ちしてくれました。

耳元で何度も言われるとさー、反応に困るよね。むっむっむっ



カマトトするキャラでもないし、


『あー、、』ぐらい。得意げ

リアクションは薄いです。かおかお

出産は、身体に負担がかかるので、

人に言えない身体の変化に耐えながら暮らしているんだと思います。

母は死ぬ思いをして子供を産む。

身体にダメージをうけ、直ぐに子育てが始まる。

大変なのだ。

産んだら休みたくなるよね。

話は戻ってと、、、、

ブラックホール施術は、レーザーでするもので、麻酔なしだとか。

大事なところの引き締めて、


失禁や、性交痛、ホワイト二ング効果で色素沈着にも改善がみられる方もいるとか。


個人差ありますから、詳しくは医師と相談してからになるでしょう。


少子化と言われて久しいけれど、出産の大変さと、その後のケア、


他人に話せない身体の変化、心の変化。

これを含めて女性の育児サポートしないと、

産まなくなるのは、自然の流れでしょ。

ドラマ産後院の設備や施術などのメニューから


出産、出産後から始まる女性の変化を

受け止めどこまでサポートできる環境を作れるか?

個人差があるだけに


一言で表せない根の深い問題だなとおもいました。


韓国の産後院。


医療ツーリズムで海外からのお客様も少しづつ増えているし、

国の政策として力を入れるコンテンツ。

地域の活性化や、雇用を生み出す観光立国の次なる一手。

勉強になりました。グッド!グッド!