日本の生産者を取材する中で、青森に出かけてきました。



ここで、訪ねたのは、「斉藤酒造」さん。


大桃美代子オフィシャルブログ「桃の種」Powered by Ameba-DVC00032.jpg


美人蔵元と、31歳の若き杜氏が、本物の味を求めて作るお酒づくりを取材しました。

大桃美代子オフィシャルブログ「桃の種」Powered by Ameba-DVC00029.jpg






大桃美代子オフィシャルブログ「桃の種」Powered by Ameba-DVC00035.jpg

酒米の蒸し


湯気を出している姿は神々しい。

お米のいい香りがしてきて、幸せ~な気分になりますラブラブ!



こういう体験はなかなかできませんもんね。


蒸しあがったお米は

大桃美代子オフィシャルブログ「桃の種」Powered by Ameba-DVC00033.jpg

並べて広げて、熱を取ります。


一瞬を争う、とっても真剣な作業。


手仕事なんですね。


酒米は・・・・


大桃美代子オフィシャルブログ「桃の種」Powered by Ameba-DVC00018.jpg


少しいただいたのですが、表面が固くて中がもっちり。


混じりけのない米の味。おいしいです。


こういうお米なんですね。


斉藤酒造さんの仕込み水は、岩木山神社の御神水と同じ水源を使っているそうです。


蔵元の土居さんは、何かあると、ここに来てご参拝するとか。

大桃美代子オフィシャルブログ「桃の種」Powered by Ameba-DVC00010.jpg


お水は・・冷たそう・・・叫びでしょ。



しかし、触れてみて驚いた。


温かく感じるんです。


指あたりがやわらかい。


地下水はこんなに温かいの?って


この水源が仕込み水になるお酒。どんな味なんでしょう。



出来上がったお酒は、のど越しすっきりで、おいしい~。


ふわ~と立ち上るお米の甘さで包まれる。


「一日ご苦労様でした」って言ってもらっているような味なの。


手作業でつくるお酒だから大量生産できないけれど、


誠実な酒つくりに尽くしたいという蔵元。


若き杜氏さんがその思いに答えます。


応援したい酒蔵です。グー


大桃のお勧めは・・・


「蔵の灯」と「松緑(まつみどり)」の清酒。


あえて、大吟醸ではなく清酒を推薦します。


親子3代が飲み続けられるお酒、松緑の清酒。


米の香りが一日の疲れを癒して、明日の元気をくれる。


どんどん飲めてしまう~。ヤバイっす。にひひグッド!


新潟のお酒も美味しいけれど、斉藤酒造さんのお酒も格別でした。


美人蔵元、若き杜氏!


今後、大ブレイクの予感の酒蔵でした。音譜