昨日の質問コーナーであった、

洗濯したあとの、【畳まない収納】のことですが…


桃『旦那のしょうくんを真似して、質問コーナー♡』さてさて!!!やらせて頂きます、質問コーナー私は全くないけど、しょうくんはたまにありそう!笑でもそんな時はしょうくんが自分の部屋でこもってるから、邪魔しないよ…リンクameblo.jp

「畳まない収納気になります!」

「教えてください!」


とかコメントたくさんいただいたんですけど…


ごめんなさい、かっこよく言い過ぎました滝汗


ただのズボラなんです。笑



乾燥機かけた後の洗濯物は、

とりあえずすぐ出さないと蒸れて臭くなっちゃうから、



こんな感じで全部出して、大きいものは蓋の上に広げてかけて…


残った細かいパンツとか靴下とかキャミソールとかは、引き出しの中にそれぞれの所定位置にぶち込みます。



こちらは翔くんの引き出しなんだけど、

靴下の箱、

パンツの箱、

肌着、部屋着の箱、って分けてて、

真ん中にタオル類をぶち込みます!!!


多分普通の人だったらこのタオルをちゃんと畳むんだろうけど、使う時畳んだ状態で使うわけでもないので、そのまま投げ入れます。笑


私の引き出しも、同じように、

靴下・タイツ・着圧タイツの箱、

キャミソールの箱、

パンツの箱、

ブラの箱、

って分けてます!!!!


乾燥機にかけるとシワになっちゃうお洋服は、乾燥機する前に取り出して、ハンガーにかけて、

浴室乾燥してそのままハンガーラックにかけます。

ハンガーはKEYUCAに一式揃えましたグッ

しょうくん『ハンガーを変えたら桃のクローゼットが・・・!?』桃の旦那の しょう です。 本日、我が家に大きな荷物が届きました!(ででーん) 中身は大量の・・・(大量のちゅ〜るを期待するまろ) Keyucaのハンガーズ…リンクameblo.jp

(↑詳しくはこちらのスッキリーーーーする記事で)


そして、パジャマ類やTシャツなど、すぐローテーションで着るものは、


適当に置いてます。笑


誰にも見られることなく、(ブログに載せちゃったからもうみんなに見られまくっちゃってるけど笑)

こうやって所定の位置だけ決めて、ただ置くだけで、かなり時短になりますウインク



というわけで、

これがうちの、全く参考にならないであろう、

ズボラ収納でした。笑



畳まないと気になる方は引き続き畳んだらいいと思うし、

気にならない方はこの方法もおすすめですグッ

自分の家なんだから、自分の好みの方法でデレデレ