厚生労働省がベンゾジアゼピンに関して動いたことは、昨年3月の添付文書の改訂と、処方の種類を制限すること(だけ)です。

 添付文書の改訂では、いわゆる「常用量依存」を認めるものになりました。

 例えば、リボトリールの添付文書の「依存性」の欄は以下のとおりに改訂されました。 

 「依存性:

連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること。また、連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。」

 

 これまでは「大量に連用」しなければ依存にはならないという言い方でしたが、今回の改訂で、単なる連用でも薬物依存が起きるということは認めました。

 しかし、「使用期間に注意し」という表現は、まったく何も言っていないのと同じことです。「期限」のないものに注意のしようがありません。

 その点が非常にあいまいなままなのです。

 

 期限については、不安の症状又は不眠の症状に対し、ベンゾジアゼピン系薬物を12カ月以上、連続して同一の用法・用量で処方されている場合」について、診療報酬の減算措置が取られることになりましたが、12カ月も連用すれば多くの人がすでに依存状態になっています。(諸外国の例では4週間が多いのは、そういうわけです)。

 しかし、以前、厚生労働省への陳情の際、「12カ月という数字はどこから出てきたものなのか」と質問をしたところ、厚労省側の回答は「意見を求めた医師から出た期限で、12カ月でも短いという意見もあったくらい。医師とのすり合わせはなかなか難しい」といったようなものでした。

 要するに、厚労省側が何かを改訂するときは、医師の方を向いて改訂を行うということです。医師からの聴取しか行いません。医師の顔色を見ながら(といっては失礼かもしれませんが)ベンゾの扱いを取り決めているということです。

 飲んだ人、副作用を経験した人、離脱症状を経験した人の話は、そこには反映されていないのです。

 なぜなら厚労省はそうした当事者の聴取を行っていないからです。いや、過去2回行った711での陳情において、当事者の声を届けた以外、厚労省は公式で被害状況を把握しようとしていません(被害が存在することは承知していても)。

 そうした点で、711の活動は大いに意味のあることだと感じています。

 同じ711日にベンゾジアゼピンに関する陳情が毎年行われる、ということに意味があると。

 

 どうぞ当事者の方、声をあげてください。

 正直、厚労省としてはベンゾの問題はほぼ終わったと考えている節があります。

 処方への注意喚起を行い、多剤には減算という措置をとった。あとできることは何もない(やる気もない)。

これまでの被害はなかったことになります。

 

まだまだ改善すべき点は多々あります。

 要望書にも書きましたが、現在、ベンゾジアゼピン系薬物を大量かつ長期に連用され、その離脱症状に苦しんでいる患者が多数存在するにもかかわらず、日本においてその離脱を専門とする医療機関は存在していません。

離脱症状緩和施設はぜひとも必要です。

また、医師の教育も必要です。依存性ということを理解していない医師、常用量依存という言葉さえ知らない医師、したがって、ベンゾが規制されると知るや無茶な減断薬をしてしまう医師、さらに、ベンゾがいけないとなると今度は抗うつ薬や抗精神病薬に安易に置換しようとする医師、こうした例は枚挙にいとまがありません。

711では、そういう現実も知ってもらいたいと思います。

 

個人個人の活動になりますが、チラシ配布もよろしくお願いします。

私ものちほど、チラシ配布の様子をブログにアップする予定です。

薬局の薬剤師さんにまずは手渡そうと考えています。それから心療内科へのポスティングも。

 

W-BAD-Japan 主催 厚労省陳情訪問 再募集

日時: 2018711日(水)午後2:00~午後3:00(1時間)

集合:  厚生労働省(1階)第五会議室

時間: 第五会議室を午後115分から開けてもらっていますので、そこに集合してください。

参加者:  当事者・被害者 定員30

面会相手: 厚生労働省  各部局・部署担当官 複数名

参加費:  無料

申し込み kakosan816@yahoo.co.jp  (かこまで)

 

茶話会@神戸 の開催と、711チラシの件

 茶話会@神戸

 日時 78()午後1~5

 場所 神戸市中央区内(申し込まれた方に直接お伝えします)

 参加費 500

 申し込み port1083port1083(あっと)gmail.com  (あっと)@に変えてください。槙野まで。

 

 「711チラシ配布協力のお願い」 

 711日の「世界ベンゾ注意喚起の日」の行動のひとつとしての「チラシ配布」を神戸周辺にて行います。病院や薬局にポスティングするだけです。街頭にて不特定多数に配るのではありません。家の近くや、駅前などの病院のポストにチラシを入れるだけです。団体行動でなく、個人的にやっていただくかたちになります。配布する日は、711日にこだわらず、いつでもけっこうです。ご協力していただける方いらっしゃいましたら、チラシはこちらで用意しています。

 連絡先 port1083port1083(あっと)gmail.com (あっと)@に変えてくださ

い。槙野まで。 

東京茶話会

日時 721日(土) 午後1時15分~午後5時

場所 高田馬場近くの会議室

定員 20

参加費 1000円 (これまでの公共施設が改装工事に入ってしまったため、今回は民間の会議室になり、参加費を値上げさせていただきました。)

申し込み kakosan816@gmail.com