2023/5/12(金)、大宮ソニックシティ昼夜とも参戦してきましたビックリマーク

かなり時間も経っていて、今更感満載ですが。。。

せっかくなので、覚えている限りのことを綴っておきます。

 

大宮での男闘呼組は、昨年末のガーデンシアターから、またさらにパワーアップしていました。
箱も比較的小さく、声出しもOKということもあったからか、

まぁ盛り上がりのすごいことビックリマークビックリマーク
 

実は私は、最初から涙が止まらなくなってしまいました泣

これは昨年の涙とは違うダウンダウン

 

昨年は、復活の喜びのほうが強く、私もただただ「うれしい」の思いで泣いたことを記憶しています。

今回は、終焉が近づく寂しさも伴い、楽しい・うれしいの思いと相まって、
なんとも言えない涙が終始流れるという、複雑な時間でした。

男闘呼組が終わっても、4人はRockonSocialClubの一員として、音楽を続けられることについて、和也が
「男闘呼組が終わることは寂しい、悲しい、でもそんな中で「詐欺だ!」と言う人もいた」
と、冗談半分で言っていました。そして、
「生き残ってやるぞビックリマークビックリマーク
と。

…この言葉には、胸に刺さるものがありましたビックリマーク


ただ、こうやって自虐的に、でも悲観的な雰囲気にならないように、面白い空気間で話せる彼らは、やっぱりエンターテイナーだと思いました。
※雰囲気伝わりますかね。。。

さて・・・8月の武道館をもって、おそらく私も男闘呼組を卒業します。
大宮に参戦したときに、はっきりとわかったのですが、
私は「今の彼ら」に対する熱量ではなく、「昔好きだった彼ら」に対する熱量

見に行っているのです。
昔の歌を披露してもらうことにより、あの頃を思い出し、どこか懐かしみながら楽しんでいるという感覚なので、
新しい歌を聴きたいとか、新しい形態を見たい、という感じではないのです。

もちろん、彼らには好きな音楽を続けてほしいし、元気で楽しくいてほしい、と切に願います。
でも、Rockon~で続ける彼らのことは、今の彼らに対する熱量が高い人にお任せすることとし、私はおそらくお茶の間ファンとなると思います。
(ま、先のことはわかりませんが。。。)

今日、武道館の抽選結果があり、無事当選しました!!
自分の気持ちに踏ん切りをつけるためにも、オーラスに参戦し、

不死鳥となる男闘呼組を見届けたいと思いますビックリマーク