私の大好物『パニプリ』
どこででも見かけるインドのストリートフードで、


インドの定番おやつです。

揚げた丸いパリパリの皮に穴を開けて、じゃがいも等の具を入れ、ちよっとすっぱ辛い、スパイスの混ざった『水』を入れて食べます。

パニプリのパニはヒンディー語で『水』。プーリーはチャパティと同じで全粒粉を薄く伸ばし揚げたもので、小さいサイズはこのお菓子になり、中くらいのサイズはカレーと一緒に食べるこの辺りの定番の朝食です。(通常露店で食べます)

大好なのですが、露店で食べるパニプリは肝心のパニ、水が怪しくてお腹を壊す可能性の高いお菓子でもあります😆

そんな心配をしなくて良いように、今日は家でパにプリを作りました。



Golという、全粒粉の粉を伸ばし乾燥させたものとパニプリマサラ

Golを油で揚げると膨らみます!



中に入れるのは、スパイスを混ぜたマッシュポテト

甥っ子くんが一生懸命ポテトを潰しています。





マッシュポテトができたら、膨らんだプーリーに穴を開けて、マッシュポテトを詰め、マサラを混ぜた水を入れて、ぱくっと一口で食べます😋



美味しい!!

ぜひ、インドに来たらパにプリを食べてみて欲しいのですが、お腹を壊すと残念なので、このパにプリの材料を買って安全な水を使い試して見てください。