冬将軍いらっしゃ〜い | バイク(及びモモくん)と共に過ごす日々

バイク(及びモモくん)と共に過ごす日々

還暦過ぎたライダーです。
老体にムチ打って走り続けます。
ジャンガリアンハムスター
(モモくん)と共同生活中。
現在9代目。



今日23日は予想に反して

穏やかな1日に

なりましたね。











なのでこの機を逃して

なるものかと、

この時期恒例の

冬タイヤに交換です。













と思って準備してたら

タイヤの1つに

ネジ(若しくは釘)が

刺さってました笑い泣き











抜いてみて様子を

見ても良かったけど、

どうせ修理が出来ないので

タイヤ屋に持ち込む。













買い物を終えてから

引き取りに行ったら

穴は開いて無かったとの事。










今シーズンは我慢して

使うつもりだったので

パンク修理で凌ぐ

つもりでした。










助かったぁ




帰宅してから

交換作業再開です。











スタットボルトや

ナットのサビを落とし

薄っすらと油を塗る。











こうするとナットが

かじる…などの

最悪の事態を防止できる。












ついでに足回りの

チェックを済ませてから

冬タイヤ装着です。












その後に空気圧を確認してから

トルクレンチで

ナットの増し締め。













一応これで終了ですが、

この後は夏タイヤの

洗浄とワックス掛け。











これをしとけば

来年の交換の時は

汚れずに作業出来る。












我が家の場合はどうしても

屋外での作業が必須。










タイヤを取り出すのに

バイクその他を

全て秘密基地から

出さねばならぬ。











なので作業日は必然的に

晴れた暖かい日限定。










今回は週末だけで

大雪で動けなくなる

予想ではないけれど、

天気はずーっと良くない。











毎年11月23日に

冬タイヤ交換は

毎年恒例の行事です。













今年は暖冬とか

言われてますが、

だからと言って

雪が降らない訳では

ありません。










むしろここ数年は

一晩でドバッと大量に

降ってくるパターン。










降雪地方の皆様

お気をつけて










お読み頂き感謝