一体いつ咲くんでしょうね。
椿?
そういえば!
部員さんの
クレマチス・ペトレイが咲き出したらしい
さすが関東・・・早い・・・。
開花するのが激しく楽しみです。
今年も、一緒に植えてあるフレッダは他の勢いにまったく勝てもせず。
うーん、もうダメだねあれ。
と、ここで、あれ?って気付いた事があるんですけど。
こんなところに!・・・っていうか何でこんなところに。
確か、今年で4年目?のモンタナなので、そもそも下に巻きまくってる枝はもう2、3年も前のもので。
ここには花も付かないから、昨年の開花前に、下に枝を全部下げたんだけど。
下げたのに数カ月でこうなって・・・
ひえええぇぇっ。もう絶対に生えないと思ってた所からなんか出てきてる・・・。
完全に木のようになった根元も根元からおにゅーの芽が出てくるとは思わなかった・・・・・
色んな意味でどうしよう。
モンタナには寿命がとは言われているけど、(だから挿し木で保険を作る)
これ見ると、まだまだ死ぬ気はないらしい。
それにしてもけっこうびっくりです。ここまで来て根元から芽が出るなんて。
咲く前なのに新芽出て来てるし
もはや、この蕾が、
モンタナのルーベンスなのかエリザベスなのかすらわからない(笑)
今年もモンタナ大株は頑張ってくれそうです
本当はもっと大きな鉢に植え替えてあげたい
でも無理。大人3人でも無理だと思う。まず鉢から抜けないからあれ・・・。鉢、割らない限り無理。
モンタナたちはそんなにちゃんと肥料やってないです。
今年はつい先日、手が入るのをいい事に。専用の肥料やったくらいで。寒肥・・・したかしてないか覚えてないくらいなのでたぶんしてない。
他のクレマチスは1ヶ月半~2ヶ月に1度専用の肥料と、液体肥料をやっていますが。
(夏の間は休んだりする)
モンタナは1年に数える程度です。(気が向いた時ともいう)
春に1回。夏の成長中に2回あげればまだいい方。秋口にもう1回。
昨年秋口はリンカリ肥料を与えたような気がしなくもないです・・・。
液体肥料は他のクレマチスにあげるのがジョーロに余ってたらあげるとか、そんな感じ・・・・・
・・・これで、ほんとよく頑張ってると思うよ。モンタナたち(笑)
4年植え替えしてないんだよ。
あの鉢の中がどうなってるか考えるだけで震えるよね・・・。
おまけ↓
こはちゃんはとにかく食べ方が汚い。何故なのか。
携帯の方はこちら シェルティーランキング
ではまた。
きーちゃんの家族募集中です
きーちゃんの家族が見つかりますように
スペシャルおまけ↓
昨夜、なんか知らんがきーちゃんの機嫌がよろしくなかったらしく(珍しい)
寝てるきーちゃんにちょっと近付いたら「カッ!」と、怒られたこはちゃん。
きーちゃんは知らないふりしてた(笑)