信頼はしているが信用は。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

今日の朝散歩は歩く練習も兼ねて、ハレンチ公園まで。



何を隠そう(隠してないけど)いっちゃんは、


道路を歩くのが超絶下手っぴだ。


あっちにふら~こっちにふら~。相変わらず色んなものに興味が~。

早朝の住宅街なので、車通りがないからいいものの・・・。

人間界で言ったら、今の状況はたぶん道交法違反よ、いっちゃん。



それにしても・・・ハレンチ公園は広くて周りにあまり家も密集してないからいい公園なんだけど・・・。
ちょっと気が進まない。

うんこの放置が多い公園という理由もさる事ながら!!!


だってお姉ちゃん!!



まだ草博士になってないんだもの・・・!!


早く草キングにならねば。


まだそんなにボーボーじゃないので、いいけど。


おう!


いっちゃんと訪れたハレンチ公園。ご覧の通り、


誰もいません。いえーい。


バッグを置いてっと。


ダサいけどいいの。

よーし、遊ぶぞ~DASH!


そういえば。


今日ボール持ってきたから投げて遊ぶ?

うん、そうだね・・・。


そんな訳で、貸切の公園にて遊ぶ。デカイ犬と女。



こんな感じで追っかけてくれると可愛すぎてモエモエする。


でも、気づくと草むらゾーンに突入してる。

・・・そこまでだよ。



今朝はねー。

はじめてのシーソー・・・。

日々勉強ね、いっちゃん・・・。


勉強と言えば、

登校中の中学生に反応してましたが、我慢中。

我慢継続中。

この距離だからいいけど、2mまで近付いたらたぶん抱きついきたいーって興奮していおってると思う汗


帰る前に、こもちゃんこはちゃんと同じ場所で。

↑これね。


いっちゃんもどーん!

なんかかっこつけてる(笑)

ちょぼ目のくせにww


伏せバージョン。

いいんじゃないでしょうか。


長くは待てませんが、良い写真が撮れましたにひひラブラブ


なんか・・・

いっちゃんがすごいかっこいい犬みたいなんだけど、どうしよう。

この子、そういうキャラじゃないのに(笑)


おまけ↓
こもちゃんの足の付け根。昨日、ずーっと舐めていたので、なんだ?と見てみたら。

こんななっちゃってた叫び


何が気になるのかわかりませんが、気になるらしい。で、舐める。

舐めると治らないから舐めちゃダメ!舐めたら病院だよ!!って言ってるのに舐める。


そのため、

お姉ちゃんが阻止しています。


こはちゃんは心配などする事もなく。

知らねー顔してるでし。


おまけ2↓

現在いっちゃんは、毛の状態も落ち着いているので、

布と革の首輪、ハーフチョーク、ハーネス・・・という3つを身に付け。迷子札は2つ付け。

超厳戒態勢で散歩しています(笑)


首輪はひとつにしてもいいんだけど、迷子札2つは今までも常に首輪に付けてるからさ。

(これはあとで説明する。)

え、いや、あのその。いや、決してそういうつもりでは・・・・・・・。


し、信頼という言葉は「信じて頼る」と書くとおり、たっ・・・たたたた頼りになると信じている事であって・・・。

尚且つ、物事や対象者を高く評価して,すべて任せられるという気持ちをいだくことであり・・・。


犬でいったら、「迷子にしても帰巣本能で確実に死なないで帰ってくる。」と心の底から信用しているようなもんで・・・・・・。そんな事、100%なんて限らないというのはこの目で何度も見ているので・・・。あの、その・・・。


ごめん、あはは(笑)


いっちゃんの事、信頼はしているけど、信用しているかというと、してない。

これはこもちゃんこはちゃんも同じ。

パニックになった犬って、どんな行動をするか、本当にわからないからね。


現在いっちゃんは、首輪2つに迷子札を1つずつ。ハーネスには迷子札なし。

なのですが、リード2本を繋ぐのは、首輪1本とハーネスだ。


鼻の長い犬は首輪抜けが多いのもあり。


例えば、首輪がすっぽ抜けてもハーネスのリードが残っていれば止めれる訳よ。逆でも同じね。

今日のように知っている公園内や、自宅前の公園内だけであれば、ほんっの短時間だけリードを1本に繋いでちょっと走ったり、おいでの練習をしたりするんだけど。

道路ではもう絶対無理叫び


いっちゃんの場合はいおりますし、力もあるし。

リードを繋いでる首輪が抜けて、ハーネスも破壊された(笑)、最悪の場合を常に頭に入れておりまして。


これで逃走された時、


リードを繋いでなかった首輪が1つ、首に残っていて、尚且つ、常に付けてる迷子札もそこに残っている状態という事になりますよね。


これをね、したかったんですよね~。迷子札命だからね、ほんとしょぼん


ここだけの話だけど。

たぶんあの子逃がしたら、正直、生きて帰ってこないと思う。一発アウトな気がしてならない・・・。怖すぎるわ・・・。

だからお姉ちゃんは、散歩時は神経擦り切れるくらい、気を張って散歩してますw
特に道路出る時、いっちゃんが犬に気づく前にこちらが気付いていなくていけないし。犬によって、注意しなくてはいけない事も違う。


勿論、普段から自分ちの犬と同じように接してはいますが、実際は自分ちの犬ではないからね。

「お預かりしてる犬」という気持ちがすごく強い。だからこそこんなに慎重になる。いっちゃんとても大事。

携帯の方はこちら シェルティーランキング
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

ではまた。

迷子収容情報はこちら

スペシャルおまけ↓
最近、いっちゃん、散歩行く前とか、散歩から帰る時とか、リード噛むんだけど。

なんという今更・・・。

5ヶ月目で今更それやるの?って感じですww