いっちゃんが新潟にやって来てもうすぐ4ヶ月。
お姉ちゃんのカメラセンスは相変わらずです。
いや、いっちゃんが斜めなんじゃないの?
見ず知らずの土地に突然連れて来られる事は、犬にとって、どれだけ寂しく。心細いだろうかと、
そう思いつつも。
どんな酷い環境にいたとしても。
その環境は犬にとって慣れ親しんだ場所であり、土地である事。
その環境から離れ、まったく知らない人間と新しい生活を始めるというのは、戸惑う事も多いはず。
(今朝はリード2つ繋いでちょっと走った。)
同じレベルだよ・・・たぶん(笑)
こもちゃんこはちゃんがそんな状況に置かれたら・・・。
こもちゃんとかたぶん、ストレスでおかしくなるんじゃないかと・・・。
いっちゃんは頑張りましたね
4ヶ月ですっかり新潟犬民(仮)になった、かしら。
なった。これはなった顔だ。
お姉ちゃんは、いっちゃんの弾丸小僧っぷりというか、暴走ぶりにも、すっかり慣れ(笑)
この子、ほんとに子供なんだわ・・・と、痛感します。ははっ
それ、色々付くからやめて!虫とか!!
毎日これやるし。
一体どちらに行こうとしているのか・・・。
すっかり元気になって、嬉しいな!
まだもやしのような体だけど、まぁまぁまぁ。これでもけっこうお肉付いたんだよ。
パトラッシュがパタパタと天に昇りかけてたのを、みんなで。
ふんが!!って、足首引っ張って、こっちに戻したからね(笑)
もっと食べて、大きくなりなさい、いっちゃん。
ぼく、今10ヶ月です。と、言ってもイケる。気がする。
そうそう、ここ最近シェルティの収容も増え・・・。
預かりボランティア・終生預かりボランティアさんを募集しています
一定の期間、犬が1匹増える訳ですから、ご家族でしっかり相談して決めるのが一番ですが。
先住犬がいる場合、男の子限定、女の子限定など色々あるかと思いますので。
ここらへんのご希望も聞きつつ、相談も出来ます。
うちは最初の1頭だけ女の子で、そのあとは、一応男の子限定という事で。続けています。
女の子だと、こもちゃんと張り合うので、ケンカになるんだよねぇ
我が家の場合、中年くらいのおじさんだと一番いいんだけど、実際の所、来てみないとわからない所もあって。
ちなみにこたじいは、8、9歳かと思いきやじいちゃんだったのだよ(笑)
(童顔タレ目マジック。)
いっちゃんは中年かと思いきや、赤ちゃんだった(笑)
(痩せすぎヨボヨボマジック・・・。)
こんな感じで、ある意味、楽しくもあるんだけど。
初めての方は、レスキューにて保護犬の性格や年齢などを見てから、預かりやすそうな子を預かって頂く事になるかと思いますので、
大丈夫。
最初からハードな子スタートじゃないはずw
預かり先の数が、助けてあげられる数です。
どうか、ご協力よろしくお願いいたします。
携帯の方はこちら シェルティーランキング
コメントのお返事しばしお待ちを~!
ではまた。
スペシャルおまけ↓
可愛すぎる男、いっちゃん。
ついにヒゲがうねうねしてきた。
可愛すぎるため、現在我が家のPC、デスクトップ画像
【追記】
これ、だいぶ前にツイッターで見ておおっ!!って思ったんだけど。
こういうのもっと広まってくれればいいのになぁ・・・。
もちろん。いっちゃんは「そっとしといて!!」の意味で真っ黄色のリボン付ける(笑)