らきすばちゃんちでは、ウハウハだったこもちゃんこはちゃん。
どこらへんがウハウハだったかというと。
なんと、らきすばちゃんち特製!のご飯を作って頂き!
しかも、貰った。
らきすばちゃんちの美味しいご飯
こもちゃんはこんな感じ。
実際食べるスピードは超ゆっくりなんだけど、これでも急いで食べてるつもり。
いつもと違う、美味しいご飯を頂けて大満足な2人でしたごちそうさまです
最後は動画。
ようやく父ちゃんを思い出しハシャぐこもちゃん→こちら
こもちゃんがここまで遊んだり、慣れたりしているのは父ちゃんだけかもしれません。
ただね、すぐ忘れるんだよね(笑)
来月、また一緒に遊ぶけど・・・果たして覚えているだろうか・・・。
**************
さて、次は預かり犬です。
11日、新潟に帰宅してすぐ、お散歩へ行きました。
ただし、ちょっと引きます。
それでは、こもちゃんこはちゃんちに来た保護犬をご紹介します。
仮名はさんご君です
ちなみに、ZENママには
「ついに海に進出したのか!!」
って、笑われたさんちゃんです(笑)
でも今回の仮名はお兄ちゃんが決めたからね!!ここにたどり着くまで紆余曲折あったけど・・・。
ちょっと待って、色々説明があるから。
・オス
・推定7歳以上
・去勢済み
・フィラリア陰性
・寄生虫駆除済み
・トイレは外派
とても人懐こいとの事で。
接見に行ってくれた代表さんからも、
甘ったれで、オスワリからゴロンまで入ってるよ~。
ショートステイをしてくれた猫ともさんも、
もうしつけ入ってるから楽だよ。
ほ、ほんとに・・・?
そんな訳で、お姉ちゃんも試してみた。(しかもおやつなし)
その後、オテとオカワリもクリアし。
ごろん・・・。
なんだこの子は・・・。
ただ、10キロしかなく、腰骨ガリガリで痩せすぎなので、まだまだまだ、増量が必要です。
そう考えると、適正体重もけっこう多いと思います。
まぁでも、よっくんよりは小さいから。
ちなみに、なんというか。
抱きしめられたりとか、そういうものにはあまり慣れていないようで。
代表さんに色々と伺ったお話だと。
・子犬の頃は室内でとても可愛がってもらっていた
・しつけも芸もきちんと入れてもらっていた
・しかし何らかの理由で外飼いになってしまったため汚れがひどくなった
・急に愛情を遮断されたので甘えがひどくなった
こういった、予想が立てられていると教えてもらいました。
遊ぶ!?遊ぶ!?ぴょんぴょんっ
・・・もうね、遊びたくて。
いや、人間に遊んでもらえるのが、嬉しくて嬉しくて、嬉しすぎるあまり・・・。
全っ然落ち着きないんだよね(笑)
小さいお子さんのいるおうちは厳しいかと思われます。
3日目にしてお姉ちゃんの口癖は
「さんちゃん、落ち着いて。」だし(笑)
昨日は午後からブラッシングをしたよ。
保護時点で、爪が長くおしっこ毛玉があり、膿皮症もありとの事だったので。
てっきり全身バリカンになっちゃうかと思った
でも、なんとか、毛は無事だった。
その後、毛玉を引っ張らないように、丁寧に丁寧にブラッシングしたんですが。
すごい恐ろしいポイント見つけた。
あそこ怖すぎるんだけど・・・。
3時間くらいかかって、一通りブラッシングした頃には、
これは!!ヤバいぞ(笑)
お腹はまだ手を付けていないというのに!!
わーこもちゃんの3年分くらいが半日で取れた~(笑)
さんちゃん、ブラッシング中。
立ったまま寝かけてた。笑える。
そうそう、さんちゃんは頭に白いちょぼ毛があります。
イケてるワンポイント。
抱っことかされた事ないからか、抱っこにも慣れておらず、まず、抱っこをしようとする素振りを察知すると・・・
「うしろから僕に何するつもりっ!!」
逃げる。ジタバタ騒ぐ。
嫌がって暴れるし、歯を当てるかも。
と、聞いていたのですが、噛まれたら仕方ない。な覚悟で、
大丈夫、大丈夫、怖くない。声をかけながらひょいっと抱っこしてみた・・・。
慣れていないだけだと思われる。
明日はさんちゃんのその他色々を書きます。
おまけ↓
ねえ・・・こもちゃんこはちゃん・・・。
落ち着き無い男って、どう・・・かな・・・?
ブチ切れるこもちゃんと、ウザがるこはちゃんの姿が今から目に浮かぶ・・・(笑)
携帯の方はこちら シェルティーランキング
ではまた。