クレマチス・モンタナルーベンス | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

今日は犬の話じゃなくて花の話なので、スルーして頂いて大丈夫でーすw





昨年4月に、クレマチスのモンタナルーベンスをポット苗、500円で購入しました。


こももとこはるん家-100602_104055.jpg
成育が良いとは知っていたのだけど、その後。


こももとこはるん家-100628_095021.jpg
ぐんぐん蔓を伸ばしていきました。



こももとこはるん家-100709_101715.jpg


冬前には小さいオベリスクの頂上まで達しちゃって・・・。

今考えると。



はっきり言ってクレマチスの成長をナメてたw





まだ寒い冬に、新しい大きめのオベリスクを設置しました。

いやー蔓を折らずに作業するのは神経使いました。

こももとこはるん家-DVC00849.jpg


今年はお花咲いてくれるかなぁ。どうかなぁ。



なんて。


むぎちゃんと一緒に観察していた3月。
こももとこはるん家-DVC00059.jpg
毎日毎日クレマチス観察に付き合ってくれました。






ちょ、ちょっとむぎ!!


見てよ!!生えてきてる!芽が生えてきてる!!


と二人で観察した4月。
こももとこはるん家-DVC00236.jpg




この。やっと出てきた蕾を。
こももとこはるん家-110413_100430.jpg

こはちゃんとむぎちゃんが食うんじゃねーかとハラハラした4月・・・。






そして5月。


こももとこはるん家-110504_091854.jpg
見事に咲いてくれました。



5月4日↓
こももとこはるん家-110504_150335.jpg


5月5日↓
こももとこはるん家-110505_104023.jpg


5月6日、本日。↓
こももとこはるん家-110506_091322.jpg



【追記】

5月8日
こももとこはるん家-110508_081145.jpg


5月10日
こももとこはるん家-110510_084954.jpg

***************

実は、凄く感動。と言うより感激していまして。


昨年、開花している鉢を買う手もあったんですが、
あえて馬の尻尾みたいにちょろっとしか芽が出ていないルーベンスを買ったんです。
(だって開花鉢高いし。)



そこから、丁寧に丁寧に誘引して。

大事に大事に育てて・・・1年後。

こももとこはるん家-110504_152455.jpg

いつも買う、サフィニアの苗も、綺麗にお花が咲いたらとっても嬉しいのだけど。

何だかこのモンタナルーベンスは特別嬉しい。



近所のガキがボールぶつけて、鉢が倒れてたくさんの茎が折れたりしたら。

失禁して倒れる自信ある。



こももとこはるん家-110506_095943.jpg
お花からバニラの様な、良い香りが漂ってきます。



むぎちゃんを預かった頃に植え、観察する毎日。
今年、蕾が出た時はむぎちゃんと一緒に喜んだ。




むぎちゃん見てる?

こんなに綺麗に咲いたよ!!
こももとこはるん家-110504_092311.jpg



ここ最近は新潟、良いお天気が続いてますのでお庭に出る時間も増えました。

こももとこはるん家-110506_093242.jpg

早々に掃除と散歩を終わし、
これから咲いてくれるお花に水をあげ、日影でのんびりする。

横には綺麗に咲いたクレマチス。


どうしよう全然飽きないw


こももとこはるん家-110506_103210.jpg



そしてこう思うのだ。





あー仕事行きたくないなー。はははー・・・。



さて、いってきまーす。



おまけ↓

次回予告!!!

こももとこはるん家-110504_123232_ed.jpg

・きゃ~!チューリップが食べ放題でし~!!

・やっとお友達に会えたわん。


その他数本立てでお送り致します~。


携帯の方はこちら シェルティーランキング

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

ではまた。

迷子収容情報はこちら