こはる手術について。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

最近更新頻度が多いけど許して~


こはちゃんの足、続き。



先程、掛かり付けの病院の先生から手術に関しての電話があったみたいです。



結論から言うと、


「もう少し様子を見ましょう。」



教授をふまえ、4、5人で、こはるのレントゲンを囲んで討論したらしい。


この子のレントゲンを

こももとこはるん家-091018_123511_ed.jpg

囲んで討論・・・。

なんでちょっぴり笑えるんだろうw


骨は、もうくっつきかけているとのこと。

このまま骨がくっついて、痛みがなくなる可能性もあるので、手術は最後の手段にしましょう。というお話でした。




手術せず治るのがベストなのは分かる。


それに。やはり、こはちゃんの年齢を考えると身体への負担も多少あるとの事。

手術は、早かろうが遅かろうが、いつやっても同じなんだそうです。


今やっても、3ヶ月後にやっても同じなので、
とりあえず、自然に治るのを待ちましょう。そこで痛みが出なくなればベストだし、
出る様なら手術をしましょう。

って事でした。



お兄ちゃんいわく、

こはる、昨日も元気に公園で走り回ったよ・・・



二人「足折れてんのに・・・・・・?」

という感じ。元気は元気。


様子を見る期間は、とりあえず長いスパンで見る事になりそうです。
ってゆーか股関節の骨ってくっつくまでどれくらいかかるかわかんない・・・


普通の手足骨折って3ヶ月とか?


もう1ヶ月半は経ってるから、とりあえず。
3~4ヶ月と考えて12・1月をめどにしようかな。それと同時に先生にも見てもらいながら。という治療になりそうです。

痛みは未だに続いている様子。
ずーっと同じ姿勢をしているからか、寝起きは特に片足ピョンピョン。


このまま様子を見て、痛みが出るか出ないかは、

こはちゃんの骨次第なので今はなんとも言えないですね・・・。

こももとこはるん家-091009_090805.jpg

普通に走れる様になればいいな。

伏せが出来る様になればいいな。

お手とおかわりが出来る様になればいいな。(←足関係ない)

もう少し落ち着いてくれればいいな。(←もっと関係ない)



ご報告でした!


こももとこはるん家-091018_113920_ed.jpg

こももとこはるん家-091011_114713.jpg

ではまた。