トップ変えました。訳あって、こもちゃんは若干残念な感じですがw
そのうちまた変わると思うので、とりあえずの変更でした。
昨日は
こはちゃん、まさかの骨折でした。で皆さんをびっくりさせてしまいました。
ご心配おかけしてます。
当の本人↓
すんげー元気です。 (やっぱり)
聞いた話を書きますね。
まず、骨折の場所は、大腿骨の根本というか股関節の裏というか。
なので、
腹出しカエルのレントゲンでようやく分かったらしい。
お兄ちゃんいわく、右と左、素人目にはちょっと違うくは見えるけど、骨折している様には見えなかった。という話なので、
見つけにくいと言えば見つけにくいというのか・・・。
それでね。
あんな所が折れてたらね。
本当は相当痛いんだって。
何度も触診したり、足を伸ばしたり腰を触ったりしても、うんともすんともキャンとも言わなかったこはちゃん。
(普通は鳴くらしい)
キャンキャンも言わず、痛がるそぶりも見せず、触られる事に抵抗しなかったこはちゃん。
(普通は、触んなよ!って怒るらしい)
行きつけの先生。
全ての事に驚いていたらしい。
いや、私達もですが
相当痛いはず!!なーのーにぃー
4日前の鉄人こはちゃん↓
棒切れくわえながら走ってましたけど・・・・・・
いや、きっと痛かったんだろうな・・・。痛いとは言わなかったけど、折れてんだもん。痛いはず・・・
それでも、
あたちもお散歩行くでし!!
あたちも遊ぶでしよ!!
って、足をぴょんぴょんさせながら歩いていた。
しかもわりかし元気に・・・。
あの子は超人か。
まぁでも過去の事を悔やんでも仕方ないので。おいといて。
カエルのレントゲンを見た先生は
「まさか・・・骨・・・折・・・・・・」だったらしい。
あまりに痛がらないからね。
で、手術なんですが。
口頭で聞いたので、こんな感じだったかと。
①1ヶ月半も経っているので、半分骨がくっつきかけているかもしれない。
手術をせず、そのまま自然治癒も出来るが、今後日常生活に支障が出る可能性も。
(例えば、うまく座れない・きちんと伏せが出来ない・治ってはいるが歩き方がおかしい等)
②ズレてしまっている骨を削る?取る?という手術をして、筋肉で支える様にする手術。
(難しい手術でもなく、一般的にもよく行われているらしい。)
こちらをすれば、元通り走れる様になる。
二択。
迷わず②。
こはちゃんが、今15歳なら、①を選んでいるかもしれないけど・・・ピッチピチの9ヶ月だし。
手術の期日については、
今すぐにでもしていいのかどうなのか・・・
今日、例の大学教授がこちらに勉強会か何かで来ているらしいので
詳しく話をするとのこと。
そこで
手術の日が決まります。
でさー、何か思い当たる原因といえば。
お兄ちゃんいわく、
公園で遊んでる時に、こもちゃんに突っ込んでって、跳ね返されたみたいで。
落ちた時にキャンッ!って鳴いた。それくらいかな。
って、昨日先生に行ったら
「いや~それくらいじゃここの骨は折れない。」
こってり違った。
うん、こはちゃん足が痛いのよ。カンガルーパンチはやめようね。
コラ。優しいパンチもだめ!!!(;°皿°)
お腹が弱くて、疥癬にもなっちゃって股関節も骨折しちゃったこはちゃん。
アンタ・・・一匹の犬が生涯で経験するかしないかの事を9ヶ月で成し遂げてるよ・・・
とりあえず、手術の事についてのご報告でした。
こはちゃん、頑張ります。
ではまた。