奮起。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

えー。

こはちゃんの疥癬を治療中です。


ふと思った。



原因って結局なんだったんだろう・・・






【疥癬の原因】



感染動物との直接的な接触で感染し、ダニのふんや分泌物質によるアレルギー反応で症状が悪化する。

ヒゼンダニは、宿主(寄生している動物)の体から離れると、1日半程度しか生存出来ないと言われている。

そのため、ほとんどの場合ヒゼンダニが寄生している動物と直接接することによって感染すると思われる。





色々思い起こしてみたが、分かりませんでした。






【疥癬の治療】

疥癬はヒゼンダニの感染によるため、殺ダニ剤の投与が必要になる。(←今やってる。)


それと同時に、ダニの棲む可能性が高い寝床、
マットなどを焼却処分。(または、50度で10分間の熱処理。)し、犬舎などを徹底的に掃除、殺ダニ剤を散布して、犬の生活環境からダニを一掃する。







え・・・えらいこっちゃ。




うちのこはるを、二度とダニの餌食にさせてなるものか!!!




ふんぬー!!







奮い立ったお姉ちゃん。





ハウスの板に関してはお兄ちゃんだから、ハウスは夜。




とりあえず、
いつも使ってる、コームを消毒しよう。



こももとこはるん家-090929_150852.jpg



汚れ浮きまくり。



こももとこはるん家-090929_150919.jpg



熱処理ってすげえ・・・





次に思い浮かんだのは首輪だった。


こもちゃんのは革だから大丈夫そう。

こももとこはるん家-090929_153547.jpg





こはちゃんのは・・・



裏は革だが



こももとこはるん家-090929_151015.jpg





表が・・・非常に危険な香りがするでしよ。


こももとこはるん家-090929_153849.jpg



悩んだ。



凄く悩んだ。





ここでやらかしたら、お姉ちゃん。ただのおバカじゃないか。




いや、でも、これもこはちゃんの為。




当たって砕けろ!!















こももとこはるん家-090929_154222.jpg



やらなきゃ良かった。


入れて5秒でキュルキュルし始めた。





しかも何かボロボロになった・・・


こももとこはるん家-090929_154231.jpg





更に




入らねぇ・・・・・・


こももとこはるん家-090929_154345.jpg


やってもうた。




お兄ちゃんごめんでし。

でもほら、



こももとこはるん家-090929_154411.jpg

ここに入れれば無問題でしから。





一方



放置されたこも首輪。


こももとこはるん家-090929_154446.jpg

汚れ出まくりでした。


こうして、まずはコームと首輪の熱処理が終わったのである。



こももとこはるん家-090929_154707.jpg

こはちゃんの首輪、下がチリチリ・・・。3000円くらいしたのに・・・。



お風呂の温度って50度まで上げれるかな?


上げれたら。

明日、お風呂に毛布とおトイレぶち込んで消毒しよう。




ハウスは拭いてから、ペットにも大丈夫な殺ダニ剤ぶっかけてやろう・・・。



お姉ちゃんの奮闘は明日も続く・・・


ではまた。
こももとこはるん家-090929_095032.jpg