言葉シリーズ。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

たまに紹介。気になる言葉シリーズ。


以前はこちらを紹介しました。



あなたが空しく生きた今日は

昨日死んでいった者が、


あれほど生きたいと願った明日。



今回はこちら。



愛さずとも、与えられるが

与えずに、愛せはしない。

(エイミィ・カーマイケル)

ちょっと難しい?



『こんなに愛しているのに・・・。』

『こんなにしてあげたのに。』


好きな相手に施して『好き』を返してほしい。

けど、それが思い通りにいかないから悩み苦しむ。


そこに『愛』はありますか?


苦労して得たお金や、身体を休めるための休日、自分の経験や知識。
身を削って、時間を削って


子供(犬)に与える。


必ずしも与えたものが返ってくるとは限らないのに。


それが出来るのは『愛』以外にないと思う。



あたしもお兄ちゃんも。

必死に働いて稼いだお金。疲れて寝ていたい休日。

得たお金や、時間で
美味しいお菓子や、おもちゃをこももに与え、広い空き地へ走らせに連れていく。足回りカットにも連れていく。


ここでなんの見返りを求める?


カットに連れていってあげたんだから、もっとお利口になってほしい?


『わざわざ買ってやったのに。連れていってあげたのに。』


極端だけど、
ここに愛はあるのかな?


私達はただ、勝手にやっているだけ。嬉しそうなこももを見ていたいだけ。


子供や犬の具合が良くないから病院に連れて行く。

何故連れて行くの?


早く良くなってほしいから。元気になってほしいから。


ここで何かを返してほしい?お金?割いた時間?わざわざ取った休み?



良かったね。治ったね。


元気になった姿を見たい気持ちが一番なはず。


与えたものが、何らかの形で返ってくるなら
愛はいらない。


もうそれは取引。

損得で動いて常に見返りを求める。

そんな人間にはなりたくないなぁ。
勿論、時と場合によるけど。


じゃあ、
身を削って稼いだお金や休日。
どうして与えたの?



答えは

こももを愛しているから。


きっとただそれだけ。


無償の愛ってそうゆー事なのよね。


何も見返りはいらない。


そうだなぁ。私は

隣にいてくれるこももに
同じ愛を返したいな。


そもそもこの愛が届いているのか・・・。

 

うーむ。謎であるw

ではまた。