2022スタートです | 自分らしく心地よく

自分らしく心地よく

自分の一番の味方になる
日々の気付きを残していきます

明けましておめでとうございます🌅


今年はどんな年になるかなー✨


ということで

私の今年の漢字は「樹」


自分の軸を知って、それを元に何事にも流されず自分の足でしっかり真っ直立っていたいから照れ

それと

自分の名前の漢字だから

名前を大切にしたいから🥰


どんな漢字がいいかな~ってあれこれ考えてみた‼️

「挑」新しい事にチャレンジするから

とか

「飛」大空へ羽ばたくように新しい事にチャレンジ

とか


でも

何かしっくりいかなくてキョロキョロ


そしたら

「自分の名前」って降りてきたキラキラ


うん‼️これだって美樹の「樹」


私はこの名前が大好きだから飛び出すハート


さて昨日の年越し

紅白観て

ブログ書いて...


まだおせち料理の揚げ物が完成してないえー


眠い😪


10時...


年越しはこれからだけど...


いつもはここからもう人踏ん張り

おせち料理を作る


だからキッチンに立った


でもどうしてもやる気が起きない悲しい


だからね‼️


作るの辞めて寝ちゃったグラサン


こどもの頃を除いて

年越しに起きてないなんて

あり得なかった私


起きなきゃ?起きていたい?

どっちもどっちで

頑張って起きてた‼️


普段は9時には眠くなるのに笑い泣き


結婚してからは特に

起きておせち料理を作らなきゃ

があった


で、一昨年は作るの事を辞めた


でも、今年は作りたいから作った照れ

でも眠くなったから

作るの辞めてねた照れ


実はちょっと寝るの怖かった


だって年末に寝たこと無いし

とりあえず起きて年越ししてたからえー


でも寝ちゃったグッ




で、朝気持ち良く目が覚めて

無事におせち料理完成ルンルン


おせち料理といっても

我が家は

みんなが大好きなのもを

いっぱい詰め込んだお重

がおせち料理


これに後

鰤と野菜が入ったお雑煮と

豚の角煮

で完成🍀


もう結婚してから20年ずっと作って

あっグラサン1年だけ休んだ

ようやくメニューが4年前から落ち着いた‼️


煮しめはいつも残るから無してへぺろ

とか

これは正月外せないな

とかで

出来てる!!


レシピノートと本もあるルンルン


始めた頃は

どうやって作ればいいかも

良く分からず

親のを見様見真似で

作ったら

旦那さんの実家にいくと💦


デパートで売ってるような

綺麗な豪華な

それはそれは

凄いおせち料理が出てきたびっくり


ある意味カルチャーショックだったガーン

自分の実家とは比べ物にならない位に

おせち料理感がやばかった


だから

これはいかんキョロキョロ

その頃から思い始めてたんだな~


旦那のお母さんは29日ごろからは

台所に立ちっぱなしというのも聞いてしまったからアセアセ


そこから私のおせち料理との

戦いが始まった

良き妻良き母を目指してたからね~🤣


お正月は30日31日はほぼ徹夜だった


ほとんどの物を手作りしてたからキョロキョロ


でもある意味それが

自分の自慢でもあったかも‼️


ママ友との話でも

凄いね~って言われたかったから


やっぱり自分で苦しみを選択してたわ笑い泣き


でもひよコッコとであって


言い意味で

いい加減を知った

「ちょうどいい加減」

これは香織師匠からおねがい


頑張って頑張りすぎていたから


晃先生や香織先生、

ひよコッコのみんなにであったお陰で


今は本当の私に出会えた飛び出すハート


頑張って作るんじゃなくて

「作りたいから作る」

になれたルンルン


作らないも体験したしね✨


たかがおせち料理

私にとっては

されどおせち料理ウインク



どんどん自分で自分を自由にしてるルンルン


「自分の生きたいよう生きる」


それも自分次第だもんね🎵


今年もたくさんの人達に支えられながら

自分と向き合い

より

私らしく

いきますラブラブ


今年もどうぞよろしくお願いいたします‼️