パイロットの健康管理 | ママは今日も元気です!(ハワイ編)

ママは今日も元気です!(ハワイ編)

日々のできごとや
その日気になっている
テーマを載せています。
呑気なママにおつきあい頂けると嬉しいなっ!

パイロット熊夫🧸は「超」ヘルシー志向。

旅の多い🧸は家にいる時は特にピッキー。

(アレがダメ、コレがダメと言う人の事)

豚肉、魚以外の魚介類、遺伝子組み換えの物、不健康な物などぜーんぶブッブー✖️


もともとここまでではなかったがある日突然目覚めたように食生活改善を始めて色々と気をつけるようになったのだ。


買ってきた食品のラベルを読んで食べる物、食べない物を決める程!

かなーり面倒である。


おまけにパスタ🍝が好きではないので週に一度のペースでは食べられない。

野菜を中心とした食事で日本食や味噌汁を好む。

普通のアメリカ人の旦那さんと違ってなかなか手間がかかる。


例えば他のアメリカ人の旦那さんたちが食べているサンドイッチ🥪は普通、肉、チーズ、レタスだけど熊夫はそれでは物足りない。

それにトマト🍅とアボカド🥑を入れ塩🧂と胡椒をかけた分厚いサンドイッチを喜んで口に頬張る感じ。


またこれもどうかと思うが、こちらの奥さんたちは市販のトマトソースをそのまま温めて、パスタにかけて旦那さんや子供たちに食べさせるらしいが家でパスタを食べる時は刻んだニンニクを炒めた後、トマト以外の5種類位の野菜を入れて市販のトマト🍅ソース、又はトマトペーストやトマト缶🥫などを混ぜてブロスやスパイスを色々を加えて作ると食べてくれる。


どうも熊夫🧸が子供の頃、熊ママ🐻が使っていた市販のパスタソースが嫌いでパスタが嫌いになってしまったらしい。


炭水化物もあまり量を取りたがらず

最近では健康な市販のパンでさえあまり口にしたがらない。


しかも❗️

何を血迷ったのか急に市販のパンについて調べ出し、「市販のパンだと本来のWhole Wheatから栄養が摂取できない。」とえらーく高いパンメーカーを買って来た。

それだけではない。

whole wheateincornを買ってきてそれを自分で小麦粉にしてから茶色い栄養たっぷりの食パンを作り出すのだ。


2度ほど失敗したけど(1個目はかなりマズかったが)どんどん美味しくなってきてパンらしくなって来た。

それからというものパン作りに目覚めて楽しそうにベーキングしている。

子供たちも美味しそうに食べている。


熊夫🧸のパンの凄いところはコレを食べると必ず立派なお通じがその日に出るということだ。

確かに生きた栄養が身体に入っているのだろうと感じる瞬間である。


ちなみに今日も熊夫🧸嬉しそうに作っている。

満面の笑顔で「パン焼いてるよ〜❣️」と言ってくる。



アップ本日焼き立てのパン🍞

作: 熊夫🧸


これ以上丈夫になってどうするのだろうかと思うけど、自分を大切にし、良いものをとことん取り入れて行く姿には頭が下がる。

ママ🤱ももっと自分を大事にしなければと思う。


さてウチの熊夫🧸、どこまで進化して行くのだろうか。