冥泉攻略 10F編 ときかみ デート仕様 | ロージー向上委員会

ロージー向上委員会

~信長の野望online~ 天下布武鯖・ロージー布教ブログ

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved

(本記事はとある方のようなかっこいい男になるにはどうすればいいか?というためだけの記事です

 

2023年シーズンは合戦の武将が超パワーアップしました

 

それで今回の討伐録もあることだし、札を集めつつ冥泉の称号がほしいひともいることでしょう

 

ついでに冥泉の初回撃破が欲しい女の子の手伝いをしたいという欲望まみれのももちくのような男もいるはずです

 

拙者、ときかみを安定して倒せるようになって【おれがいないとこうりつがおちてあたりまえだろ?ごばくしました^^;】というような男も惚れるような台詞を女の子に言ってみたいんじゃぁぁぁ……

 

と悔し涙に嗚咽を零すレベルの方々が多いと思います

 

 

ご安心ください

 

ぼくのは軍流派や能楽流派に頼ることなく、冥泉の150Fまでならクリアできるようにしてあります

 

もちろん!

 

女性同伴でいけます!!

 

 

 

 

実際にどうすりゃうまくいくのか実例をもって解説していきます

 

まあ何はともあれ、下記のURLから動画を見てください

 

 

 

ときかみをどうやって安定して倒せるのか?と問われると、密教で孔雀・煌(玉3のやつ)をどう上手く使っていくか?に限ります

 

上層階では術耐性UP英傑がいるともっと楽になります(おぼえておいて損はない)

 

まあ色々と制限多いです、今回は

 

下手すると10Fのときかみですら、設定が甘いと全滅します

 

このときかみのせいで、攻略を9Fで断念していることが多いこと多いこと……

 

そこに女性同伴させるわけなので、かっこいい男になるにはかなり厳しい条件が必要であることはご了承ください

 

絶対必須な英傑

・武田勝頼(こいついないと孔雀・煌戦法がそもそも使えない)

・ノーマル信玄(冥泉での痺れ担当)

 

 

英傑5しか出せない状況なので推奨したい火力担当枠

・武田信玄・野望(メイン火力&孔雀・煌)

 

 

勝頼は持ってるけど武田信玄・野望は不所持

でも小松や愛姫なら持っている場合

・プレイヤー側で密・術忍を準備する

・正月に出た英傑まつ(2をはやめに落としやすくしつつ孔雀・煌もいける)や本願寺証如(長期戦になった場合にこいつの耐性UPと大往生がめちゃくちゃ有用になる。しかも孔雀・煌もいける)を上手く利用すること

 

 

ぼくがときかみで女性同伴するときの構成は以下の通り

・自分P1、女性側P1なんでもいい(プレイヤーは動かなくてOK)

・英傑はノーマル信玄(痺れ用)、信玄・野望、勝頼(玉稼ぎ)、片倉(こいつは他の巫女でもOK)、原田宗時(こいつは他の能でもOK)

 

 

 

さてとあとは英傑の各設定のSS貼っておきますね

 

・武田勝頼

推奨知力(装備込み):3000↑(玉担当なのでそこまで気にしなくていいが、高いことにこしたことは無い)

 

勝頼が動きすぎて、ラスト1体のときかみが倒しづらいなら、後半は指示で勝頼を止めるのも有り

 

 

・ノーマル武田信玄

推奨知力(装備込み):4000↑(3000でも150Fまでならたぶんいける)

 

開幕に待機時間3秒を入れて、確実に巫女から智神和魂をもらえるようにしておく

回生一心は無効に

 

 

 

 

火力かつ孔雀・煌担当:信玄・野望

推奨知力:4000↑

 

開幕に小松なら待機2秒。信玄野望なら待機1秒。愛姫なら待機いらんかも

回生一心は無効に

 

戦闘でプレイヤーがやらなればいけない行動は開幕にこいつに指示だしておくこと

あとはときかみを削りきれない状況になったなら、もう1度、指示で孔雀・煌を発動させておくこと

 

 

 

 

黄色付与・赤色付与用の巫女を1人(なんでもOK)

※女性同伴のときかみでは巫女を1人しか入れる枠を取れないので長めに黄色付与しておくこと

 

片倉さんにこだわる必要まったくなし

黄色付与はどの技能でもだいたい3~4回かければそれでダメージカンストします

なので黄色付与は戦闘開始1分以下にすることで巫女1キャラで3~4回で止まるように仕向けてあります

 

 

 

 

能楽(九死・弁才・九死ふっとばし用のご破算込み)

このまま設定をパクってくれたまえ!

 

 

通信環境によっては各英傑の行動がズレて、失敗することがありますので、そこは各々で微調整を(*'▽')

 

 

 

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved