
●2021年2月 福島市の認可保育園の新人保育士さん50人に向けて「コーチング研修会」
今日は、福島市こども未来部幼稚園・保育課幼保認定係からのご依頼で、福島市の認可保育園の新人保育士さん50人に向けて「コーチング研修会」を担当してきました。
テーマは、 自己理解と他者理解
ご依頼頂いたメールから、一部抜粋してご紹介します。
ーーーーー
福島市のほうで、認可保育施設の保育士を対象に、保育士の定着及び保育士の環境整備、人材育成について理解を深めるため、新人~主任まで階層別に組織マネジメント研修を開催予定です。
私自身保育士で、人事異動により担当課へ配属となっているのですが、担当課にきたことで、保育士が感じている悩みや課題がよりいろいろと見えてくるようになりました。
その中で感じたことの一つとして、やはり保育士は「コミュニケーション能力」が大切で、円滑なコミュニケーションが保育士として働きやすい環境をつくると感じました。
そこで、研修テーマは「コミュニケーション」に焦点をあてたものにしようと思い、門馬様にぜひ講師となっていただきたいと思ったのです。
なぜかというと、3年前に、勤務していた飯野あおぞら保育所で、門馬様に保護者向けに講演をしていただき、保護者の感想で「とても分かりやすく、良いお話だった」というものが多かったこと、私自身は子どもの保育をしていたのでじっくり聞くことはできなかったのですが、少し聞かせてもらい、もっと聞きたい!とずっと思っていたので・・・今回の研修テーマを考えた時に、門馬様にお願いしたい!と思ったのです。
ただ、私がもっている予算が限られているうえにとても少なく・・・、講演をお願いするとしたら可能かどうか、失礼を承知で聞いてみようと思い、連絡させていただきました。
講演は、3回お願いしたいと考えております。
対象は、福島市内の認可保育施設の保育士①新人(1~5年目程度)向け ②中堅向け ③主任向け です。
予算はとてもいいにくいのですが、3回で¥ーーーーーーです。
長々と失礼しました。
ご検討をどうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーー
このように、有償でのボランティアも承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
令和2年は、新型コロナウィルスの影響でご依頼頂いていた講演会や研修会がすべてキャンセルになりましたが、徐々にコーチング講演会や研修会のご依頼も入ってきました。
お気軽にお問い合わせ下さい。
PTA、教養委員会、子育てコーチングなどの講演会、研修会などのご依頼も承っています。





学校、幼稚園、保育園、学校関連、PTA、各種団体におきまして、コーチング講演会、コーチング研修会、有料ボランティアとして講演会などのご依頼も承って居ります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
有限会社スタイルプロデュース
門馬俊光
024ー545ー3545
090-7790-6562
お問い合せフォームはこちらから
ーーー
コーチング研修会、コーチング講演会などの時間、料金などの詳しい内容についてはこちらをご覧ください。