今日は待ちに待った三宅さんの落語会‼️




1日だけ、1回だけのプレミアムな時間✨



明治大学落語研究会の先輩後輩


4代目紫紺亭志い朝 三宅裕司さん

5代目紫紺亭志い朝 立川志の輔さん

6代目紫紺亭志い朝 渡辺正行さん


3人でやっていた「志い朝の会」は28年ぶりとの事✨


新橋演舞場はプレミアチケットを手にした沢山の

お客様で溢れていました😊 



とおさんとワクワクドキドキ💓

席に座ったら三宅裕司と親交のあるタレントさんが

1列ずらりと並んでいて、それはそれで楽しかった😆


隣が戸田恵子さんで、明日明後日のライブに行けないので会えて嬉しかった😆

松本明子さんは本当にいつも腰が低くて、私より大先輩なのに枝豆の嫁と言う事で「お姉さん」と私を呼ぶので、本当に恐縮しまくりです💦


さて落語会は、3人のトークも最初から面白かったし

懐かしい三宅さんの生い立ち写真や3人の若い頃の写真などもスライドショーで。。。


そしていよいよ渡辺正行さんから落語がスタート✨


本日の演目は。。。



初めて落語を聞く人に説明をしつつ

「時そば」を😊

リーダーらしい「時そば」で面白かった✨


そして唯一のプロ🤣志の輔さんの「八五郎出世」

もうね、素晴らしいです👏当たり前ですけどね

敢えて色んな方の落語が見たいと思いました


そして本日の主役‼️三宅裕司さんは

「鰻の幇間」

いやぁー😆長い演目だったんですが👏👏👏👏👏

三宅さんらしいアドリブもあり、笑えたし

ドキドキもしましたが素敵でした🙌🙌🙌


改めて三宅裕司さんと一緒にお仕事させて頂いている事自体、本当に嬉しい事だと思いました💓


今夜は最高に美味しいビール🍺を飲んでらっしゃるに

違いない‼️😆✨


三宅さんお疲れ様でした‼️


そして古希🟣70歳記念落語会を開いて頂き

ありがとうございました





さて80歳では何をやるのか?!楽しみにしています✨