デジタルハリウッドさんが全国に展開する
「専門スクール」の受講生さんや
「デジタルハリウッド大学」の在校生
「デジタルハリウッドアカデミー」の提携校が参加し
全国のクリエイター達がデジタルクリエイティブの力で社会問題の解決を図るコンペ

CREATIVE FOR THE EARTH




今日は審査員として参加させて頂きました😊

今回のテーマは
「高レベル放射性廃棄物の処分問題」

難しいテーマをいかにわかりやすく表現出来るか

作品はWEBと動画で、様々な場面で応用出来る形となっていて、本当にどの作品も素晴らしく、点数をつけるのが本当に難しかったです😅

今回すべての作品がこちらのサイトで見られますので
是非ご覧になってみてください!!


1つのテーマを色んな角度から捉え
本当にわかりやすく作られた作品ばかり😊


作品はこちらのサイトからWEB投票された
オーディエンス賞


そして今日作品を見させて頂き、審査員のデジタルハリウッド大学の先生方と審査員特別賞、動画・WEB部門それぞれ最優秀賞を決めました


甲乙つけるのは本当に難しく悩んだのですが
お2人の先生と審査していると、3人ともほぼ意見は一致しており、短い時間ですんなり決定✨


オーディエンス賞はSTUDIO渋谷のなないろデザイン

「考えよう。地球のみらいわたしたちのみらい」
「おしえて!電気のごみのこと〜電気の精エレクのつぶやき」WEB部門動画部門両方に参加した主婦チーム。エレクがどちらにも出てきて温かみのある作品はわかりやすく、あらゆる世代に響く作品でした✨


審査員特別賞はSTUDIO山口の澄田大輔さん
WEB部門「核のゴミ処分シュミレーター」

学習ゲームになっていて、世界の情報も取り入れ
最終的には今回作ったものが今後学校教育の現場や様々なところで生かされるよう、運用についてもプレゼンしているのが素晴らしかったです✨


そしてWEB部門最優秀賞はSTUDIO新宿の
Feb-mom鴨志田京子さん
「バズった言葉大賞2019「チソる」」

小難しい内容を実際にはない言葉から興味へと誘導する。。。流行語大賞の「タピる」みたいな言葉が並ぶ中にある「チソる」なんじゃそりゃ?となるところから調べたくなる心理。面白かったです😊


そして動画部門最優秀賞はYICビジネスアート専門学校の宮本真由さん「夢のまた夢」


シンプルな映像で核のゴミ側の気持ちを出すという斬新な作品で、私は見ていてとても悲しくなってしまい、ゴミを無視する事で最終的には。。。という展開もとても興味深い作りでした


このブログを読むだけではなく、本当に実際に
こちらのサイトで作品を観て頂けたらと思います✨


他の参加者の皆さんの作品も本当に素晴らしく、皆さんに賞を差し上げたいくらいでした✨

原子力について身近に感じさせる内容だったので
どの作品も埋もれてしまわないうちに、沢山の方の目に止まるようになるといいなと思いました😊

受賞者の皆様おめでとうございました‼️