今日もお越しいただきありがとうございます!
勇気づけ講座リーダー&英語講師の
ないとう しほ です。
今日はうるう年の29日でしたね。
朝の情報番組で、インタビューされてた方のご両親が2月29日が結婚記念日で、
お祝いは4年に一回と話されていました。
それはそれでロマンチック~と思いましたが、
お誕生日の方はどうされてるんでしょうね?と
気になった私でした💦
2月29日がお誕生日の方、いらっしゃいますか?
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *
私の経験が皆様のお役に立てたら嬉しいです。
ぜひフォローをよろしくお願いします
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *
さて、今日は私がアドラー心理学「勇気づけ」を学んで変わったことの
2つ目のお話をいたしますね。
「勇気づけで変わった私」その2
(その1はこちら)
以前の私は、今思えば…
自分はかなり”常識的”な人間であると
思っていましたし
自分の中の”当たり前”を
疑いもせず周りの人にも押し付けていました。
特に自分の子どもに対しては
自分が努力して掴んできたものや
”正しい”と思ってやり続けてきたことを
”当たり前”のこととして押し付けていました。
「ママは長年経験してわかっているから
あなたたちのことを思って言ってるんだよ。」
「このくらいのことできなかったら
社会に出たら通用しないよ」
なんて言葉を
「子どものことを思えばこそ」と
何なら”心を鬼にして”言っていました。
それが…
ある日、子どもが学校に行かなくなってしまったのです。
私は「この子を何とかしなきゃ」
ともがきました。苦しみました。
「こうならないように」言ってきたつもりだったのに。
でも、何とかしなきゃいけないのは自分でした。
ある時、友達にこう言われたんです。
「○○ちゃんが学校に行かないっていうことを
自分で決めたってことは素晴らしいことだよ。
行きたくないと思っても言えない子だっている。
自分の意志を表現できることは素晴らしい」と。
私は、頭を打たれたような衝撃を受けました。
「学校は行くもの」だと思っていた私。
もちろん入学したら卒業することが”当たり前”だと思っていました。
この時点で既に「勇気づけ」は学んでいたんです。
でも学んだだけ。本当の意味での理解はしていなかったのです。
私はもう一度子どもを勇気づけようとしました。でも、まずは自分を勇気づける必要がありました。
「子どもにこうあってほしい」ではなく
「自分がどうしたいのか、どうありたいのか」
たくさん考えました。
そして見つけた答えは
「今ここにいることをただただ大切にしたい」ということでした。
そう思えたら覚悟を決めることができました。
「今ここに自分が生きていること。子どもが元気にいてくれること。
それだけで十分幸せ。この幸せを守っていこう。」と覚悟を決めました。
その後、子どもは違う道を選択し
今は国内外を飛び回っています。
人と話すのを避けていた子が
「勇気を出したら大丈夫だったよ」と言ってくれた時、
お互い苦しんだ日々も何一つ無駄なことはなかったと思いました。
そうは言っても私も人間。
まだまだ失敗することもあります💦
でも明らかに子どもが変わった。
これは私が変わったからだと思います。
長々とまとまりのない文章になってしまい
ましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *
☆アドラー心理学「勇気づけ」講座のご案内☆
2024年第1期生を募集いたします!
「人間の全ての悩みは対人関係にあり」
子育てをはじめとする悩みは全て相手があってのこと。
この人間関係の悩みを「勇気づけ」で解決します!
第1期は4月~6月に開催します。
2週に1回、計6回の勉強会で学びます。
*一般コース
*スクール先生向けコース がございます。
日程やその他詳細については こちら から。
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *
☆英語教室のご案内☆
2024年5月より
英語教室が名称を変えて、生まれ変わります!
新しい教室名は
\勇気づけイングリッシュ Encourage(エンカレッジ)/
となり、小学生以上のお子様を対象といたします。
さらに、カリキュラムも一新し、
フォニックス・英語多読・BBカードを3本の柱として、英語を英語のまま理解できる英語脳を育てることを目標にして参ります。
春の無料体験レッスンを行いますので
まずは一度ご参加くださいませ。
日程やその他詳細については こちら からどうぞ。