先週の桜ヶ丘での連勝を受けて、柳の下の3匹目のドジョウを狙いに来ました^^;

<トーナメントスペック>
大会名:スタッフチャレンジ(川津スタッフ)
参加費:会員2,700円、一般3,200円

試合方式:アメリカン、210基準HDCP制、4ゲーム移動なし
褒賞:優勝〜5位、以下5位おきに飛賞、ブービー賞、男女別ハイゲーム賞、勝利者賞(無料ゲーム券3枚)

◆参加者数:31+1名(7ボックス使用)

◆ゼロハン率:13%(4/31)
泉さん、鈴木さん、岡ノ谷さん、小田切さん

◆レーンコンディション:43ft 27.3ml 7.06:1(3月)
比較45ft 26.42ml 7.37:1(2月)

◆持込ボール:コードブラックナノパール/アキュドライブ

◆練習ゲーム:無し
ゲーム券を忘れた(>_<)

◆抽選レーン:18-1

◆ボックスメンバー(5人打ち):

自分も含めて全員2桁ハンディメンバー


◆本番のチェックポイント:
中心→タメの意識メインでの投球

<1ゲーム目>コードブラックナノパール
【1F】17/11/19 4-7
【2F】18/12/19🦋
【3F】19/12/19 4❌外ミス
【4F】20/13/16 10
【5F】20/13/19🦋
【6F】19/13/19 4-7脇が甘い?
【7F】19/12/17🦋
【8F】19/12/16 7-10❌1
【9F】19/12/19 4
【10F】19/13/18🦋19/11/14 2-4-10(2)

8/X9-9/X8/X⑧19/X⑦2=175(186)

練習では、イメージ通りリリースが出来たのに、本番が始まると微妙にバラツキが出ます。
ポケットには運べても、🦋には遠く・・・凡ミスや7-10が足を引っ張り、(隣ボックスのベテランがスコアを伸ばす中)スコアは低迷(>_<)
ハイレベルな争いの中で、175とマイナスしているようでは、周回遅れのランナーです。
幸い、10フレにヒントを掴んだので・・・ここから反撃を開始しました^^;

<2ゲーム目> 力もサムも抜け❣️
【1F】20/13/17🦋
【2F】20/13/17🦋🦋
【3F】20/12/16🦋🦋🦋
【4F】20/12/16 7
【5F】20/12/15🦋
【6F】20/12/16 7
【7F】20/12/15🦋
【8F】19/13/18🦋🦋
【9F】19/12/17🦋🦋🦋
【10F】19/12/17🦋19/12/18🦋19/12/17🦋

XXX9/X9/XXXXXX=259/434(270/456)

サムが抜けずに、無理な力を加えて投げていたのが、問題だったようで、グリップ調整したら・・・復活^^
259(270)を叩いて、あっという間に借金解消♪
ただし、上位は500アップしていますから、これからの奮戦次第ですが・・・少し希望が見えてきました。

<3ゲーム目>
【1F】19/13/17 10
【2F】19/12/17 10→転がせ!
【3F】19/12/17🦋
【4F】19/12/17 10
【5F】19/12/17🦋
【6F】19/12/17 10
【7F】19/12/18🦋 絞るなら脇は絞めず
【8F】20/13/17🦋🦋
【9F】20/13/17🦋🦋🦋
【10F】20/13/15🦋20/13/16🦋20/14/19 4-9

9/9/X9/X9/XXXXX8=237/671(248/704)

10ピンタップが急に起こるようになり、格闘しながら・・・後半、打開して237(248)まで伸ばし、上位との差を詰めたと思ったら・・・
そんな矢先、中央ボックスでナインコールが起こり、鈴木さんが見事に達成❗️
ハンディ込みですが3ゲームで800アップって・・・そんなに易しいレーンなのか?
トップは大きく離れてしまったが、ラスト同じように伸ばせれば、まだ入賞があるかも?と淡い期待を持ってましたが・・・

<4ゲーム目>
【1F】20/13/17 10
【2F】19/13/17 8-10❌1
【3F】19/10/14 2-4-10❌1
絞るとボールを外へ出せるが・・・サムの抜けが悪くなる
【4F】19/13/18🦋
【5F】19/13/17 10
【6F】19/12/19 4-7-9❌2
【7F】19/12/16🦋
【8F】19/12/17 10サム残り
【9F】19/10/13 1-2-4-8
【10F】20/13/17🦋20/12/18🦋20/14/20 4-10
トップでためられないとリリースが不安定になる

9/⑧1⑦1X9/⑦2X9/6/XX8=165/836(176/880)

ラスト意気込んで始めたのですが、2フレの8-10で完全な肩透かしを喰らって、意気消沈(>_<)
そんなクソボールを投げたのかと思うと、余計に力が入って・・・初めてポケットを外し連続オープンを喫する。
オイル変化も多少はあったとは思いますが、多分変化したのは、レーンでは無く私の投球事態の悪化!
どうしたら良いのか?
スタートの失速をせっかく2・3ゲームで持ち直したのに・・・この体たらくは最悪(>_<)
そんな気持ちに苛まれて、結局ヘビに睨まれたカエル、165と言うローゲームは、やったら尾を引いて落ち込むと分かっていての結末・・・多少のヒントは得たものの、無策の代償は大きかった。

<ゲーム総括>
①アベレッジ:209.0(4ゲーム)
②ストライク率:52.5%(21/40)
③ポケットヒット率:95.0%(38/40)
④ポケットストライク率:55.3%(21/38)
❌⑤連続ストライク率:47.6%(10/21)
❌⑥ダボ数:2.50回(10/4G)

⑦スプリット率:10.0%(4/40)

⭕️⑧平均カウント:9.25本
❌⑨シングルピンスペア率:91.7%(11/12)
⑩10ピンスペア率:100.0%(8/8)
11マルチピンスペア率:42.8%(3/7)
12スペア率:73.7%(14/19)
13割れを除くスペア率:93.3%(14/15)
❌14ミス数:1.25回(5/4G)
15コントロールミス指数:0.75(3/4G)

理論アベ=(ダボ数ーミス数)✖️10+平均カウント✖️10+100=205.0←実質誤差▲4.0ピン

ゼロハンレベル(210)目標達成度は?
❌ダボ数:<3.00回
⭕️平均カウント:>9.20本
❌ミス率:>1.00回
1勝2敗でした。

◆中盤の踏ん張りでプラスは保てたものの、竜頭蛇尾ならず、蛇頭蛇尾の惨めな進展は、ショック・・・
まだ、トップのタメが不十分だと分かったのは、不幸中の幸いかな?

<成績一覧表>

優勝は300を達成した鈴木さんが、泉さんの猛追を振り切って優勝♪おめでとうございます。

ボウリングは難しい・・・


◆今年のホームの通算成績(昨年202.4/8.2)
アベ:102/71G=201.4(▲1.0ピン)
凡ミス:17個/221機会=7.7%(▲0.5%)

◆今回費用(参加費ー獲得金券)
 2,700円=2,700円ー0円
費用累計:22,200円=45,500円ー23,300円 (18回)