2024年、桜ヶ丘ではそこそこのスタートをきって、ホッとひと息ですが・・・
さて、もうひとつの通い先、赤風へ今年初投げに行ってきました。

フロントでスタッフに遅い新年の挨拶をすると、

昨年300を達成したお祝い(特典)で、クラシック資格(1ゲーム220円で練習可能)のカードを頂きました^^;

練習嫌いの身としては、使う機会はほとんどないのが実態です・・・残念(>_<)


<トーナメントスペック>
大会名::選ばれし○○さんチャレンジ(出村さん)
参加費:会員2,500円、一般2,800円

試合方式:アメリカン、200基準HDCP制、3ゲーム移動なし
褒賞:優勝〜5位、以下5位おきに飛賞、ブービー賞、男女別ハイゲーム賞、勝利者賞

◆参加者数:32名(8ボックス使用)
全ボックス4人打ちとなりました。

◆ゼロハン率:19%(6/32)
信義さん、出村さん、余さん、出村さん、岩越さん、私
いつもの常連シニアボウラーです。

◆レーンコンディション:45ft 26.8ml オイル比22:1(1月)
参考)48ft 26mlオイル比26:1(12月)

先月より内外オイル比は少なくなりましたが、それでも絶壁のパックンツーコンディション(>_<)

外へ向けて投げれば、誰でもポケットヒットする超癒し系です♪

ここまで易しくするのは、どうかと思うのですが・・・お年玉を欲しがるボウラーには好評でしょうね。

だけど、甘い環境に浸っていると、普通のレーンで投げられなくなるぞー(なんて、これが普通の人には関係ないかも)


◆持込ボール:アキュドライブ/リアルアブソリュート
赤風初投げなのに、持ち込んだのはいつもの2つ・・・
多分どのボールでもそれなりに打てると甘く見てます。

◆練習ゲーム:17L
無料券で軽く1ゲーム、10ピンカバーメインで投げて、全て問題なく取れました^^;
ポケットヒットも、どのボールでも、案の定・・・超容易^^;

◆抽選レーン:15-2
右から2ボックス目、恵まれましたね^^;

◆ボックスメンバー(4人打ち):

試合前に、周囲から最近絶好調と聞いていた那須野さん🚺と同箱でした。

どうやら、彼女の得意なライン取りが、今のレンコンにばっちり合っていて、好スコアの自信が再現性を高める事に繋がり、ハンディ34など信じられない🦋を連発します。

自信満々の彼女に付いて行けるか?・・・ゼロハンの立場としては、間違ってもマイナスなどしないよう願ってました^^;


◆本番練習でのチェックポイント:
2. サムグリップはややキツめの適切か?
8. 脱力で振り切れているか?
9. 適切なポイントで素早くリリース出来ているか?
相変わらずですが、出来たつもりが出来ていないのが常で、しばらくは脱力メインですね^^;

<1ゲーム目>アキュドライブ
【1F】17/12/15🦋
【2F】17/10/17🦋🦋
【3F】17/10/15🦋🦋🦋
【4F】17/13/20🦋🦋🦋🦋
【5F】15/10/16 4❌内ミス
【6F】17/11/14 2-5
【7F】15/8/19🦋
【8F】17/11/18🦋🦋
【9F】15/11/18🦋🦋🦋
【10F】17/8/15🦋17/9/15🦋18/9/15🦋

XXXX9-8/XXXXXX=257

本番練習から、コントロール再現性が悪く、どうやらサムテープの貼り方に問題があったようです。
それに気付かずゲームが始まり、レンコンの易しさから、バラバラの球筋が、赤風ハイスコ自動調整システムで補正されて・・・フォーススタート♪
4つ目なんか、ど真ん中のラッキー🦋でした^^;
しかし、そんな良い事は長く続くわけもなく、5フレは4番がタップ、それを大馬鹿者の凡ミス(>_<)
続く 6フレにサムテープの問題だと、やっと気付いて、貼り直したら、一挙に改善されて・・・オールウェイ♪
235スタートの那須野さんを、2マークリードする257と好発進^^;

<2ゲーム目>
【1F】18/9/16 5-7❌1
【2F】16/9/17🦋
【3F】18/9/17 10
【4F】16/10/16🦋
【5F】18/10/17🦋🦋手遅れの脱力は良い
【6F】16/10/17🦋🦋🦋
【7F】18/9/16🦋🦋🦋🦋
【8F】16/10/17🦋🦋🦋🦋🦋
【9F】18/9/15 4-5❌1
【10F】16/10/17 10 16/10/17 10

⑧1X9/XXXXX⑧19/9=214/471

初っ端、少しオイリーに感じた右レーンで、ちょい薄のスキッド気味の投球が、5番ピンに触れながら倒れず、5-7のおばちゃんスプリットを残し・・・取る自信はあったのが、力みが入ってオープン(>_<)
それでも、すぐに復活し・・・4フレからフィフス♪
このままオールウェイして、このゲームもビッグにしよう〜と意識した9フレの投球は、1フレのようなスキッドが強く、またもおばちゃんスプリット4-5を喰らう・・・
この割れも取れなきゃいけないのですが、メンタル弱く左に僅かにブレて5番を残す(>_<)
このゲームも214と伸ばして471としたものの、那須野さんが247を打って482と逆転・・・
他のボックスでも打ち合いの様相で、スコアを伸ばしていて、私は馬群に沈み、ラストの奮起が求められてました。

<3ゲーム目>
【1F】18/8/19 4
【2F】16/10/17🦋
【3F】18/10/17🦋🦋
【4F】17/9/17🦋🦋🦋
【5F】19/13/16🦋🦋🦋🦋
【6F】19/11/18🦋🦋🦋🦋🦋
【7F】18/9/17🦋🦋🦋🦋🦋🦋
【8F】18/9/18🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋突っ込み過ぎ
【9F】18/9/16🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋
【10F】18/10/17 10 18/11/19 4

9/XXXXXXXX9/9=268/739

2フレからレンコンの恩地を受けて🦋が続き、立ち位置・狙いを左右レーン間違えて投げても、関係なくポケットに吸い込まれる、マジックレーンに変貌♪
おまけにピンが軽いと思えて、良く飛びます^^
苦戦する那須野さんを中盤で捉えて抜き去りました。
彼女の弱点は、側で見ていると簡単に分かるのですが、ゲーム中に伝えたところで、余計なお世話ですから、黙って見守り・・・(最終的に4位入賞でしたので)う〜ん、残念^^;
スペアスタートでは、どう頑張っても300は無いので、リラックスした投球で9フレまで続き、268と大きく伸ばせました。

<ゲーム総括>

⭕️①アベレッジ:246.3(3ゲーム)
⭕️②ストライク率:73.3%(22/30)
⭕️③ポケットヒット率:96.7%(29/30)
⭕️④ポケットストライク率:75.9%(22/29)
⭕️⑤連続ストライク率:81.8%(18/22)
⭕️⑥ダボ数:6.00回(18/3G)

⑦スプリット率:6.7%(2/30)

⭕️⑧平均カウント:9.63本
❌⑨シングルピンスペア率:80.0%(4/5)
⑩10ピンスペア率:100.0%(3/3)
11マルチピンスペア率:33.3%(1/3)
12スペア率:62.5%(5/8)
13割れを除くスペア率:83.3%(5/6)
14ミス数:1.00回(3/3G)
15コントロールミス指数:0.67(2/3G)

理論アベ=(ダボ数ーミス数)✖️10+平均カウント✖️10+100=246.3←実質誤差±0ピン

ゼロハンレベル(210)目標達成度は?
⭕️ダボ数:>3.00回
⭕️平均カウント:>9.20本
🔺ミス率:=1.00回
2勝1分でした。

◆3つの残念なオープンがありましたが、それを十分補える🦋の大発生で、神がくれた幸運に、笑いが止まりませんでした^^;
ただし、投球内容が良かった訳では無く、ほぼ9割以上、環境のおかげです!
こんなレンコンで投げ続けたら、間違いなく親の七光りに保護されたバカ息子になります^^;・・・なんて思ったのは、この15-16Lだけの特別かもしれません。
余計な事をしなければ打てると思いたいですが、それはまた次回検証しましょう!

<成績一覧表>

環境の御加護に恵まれて、優勝出来ました♪

ハイゲームも勝利者賞も頂けて久々の三冠王?でした。

出だし好調、次回も恵まれますように^^;


終わった後、横川リーグのメンバーで、来週に迫った赤風での引き立てレーンを練習しました。

問題なく熟ると思った引き立てでしたが・・・4ゲーム投げて1度もアップ出来ず大苦戦(>_<)

一方、研究熱心な信義さんは、引き立てレーンの特性を上手く読み切りボールアジャスト!

スタートゲームこそ苦戦してましたが、2ゲーム以後大きく打ち上げて一日の長を感じ、似たようなボールしか持ち込まなかった私とはダンチでした(>_<)

次回、もう一度練習のチャンスがあるので、今日の反省を活かして、頑張りましょう!


◆今年の赤風の通算成績(昨年208.6/7.2%)

アベ:+139/3G=246.3アベ(+37.6)
凡ミス:1個/5機会=20.0%(+12.8%)

◆今回費用(参加費ー獲得金券)
 ▲4,550円=2,500円ー7,050円(優勝・H/G)

費用累計:▲4,550円(2,500円ー7,050円)(1回)