1月22日(日)あと54日
例によって、ブログ更新が遅れております。
理由は結果が思わしくないからです(^_^;)
スコアが伴わないと、書く気がしなくなるのは・・・
前と変わらず、全然進歩しておりません。
一生懸命やっているつもりですけど、
思うようにならないと、辛くなるのがボウリング・・・
本当に難しいものです。
 
今年初の横田トモダチレーンズへ行ってきました。
 
{AC007665-49EF-480C-8CF8-347B2154A186}

今回のレンコンは・・・
 
{07B2618B-C4B6-43C6-9C4D-746EEFA01209}
 
サムライトップガントーナメントは、
苦いスポコンで行われ、ボウラーを苦しめます(+_+)
今回は、今週行われるシーズントライアル
ショートオイル35フィートでした。
加えて、プロトーナメントと同じ・・・
1ゲーム毎のレーン移動で、楽が出来ません(T_T)
 
それでも、毎回多くのチャレンジャーが集い、
今回も多くの物好き・・・いや、マニアが集まりました。
何と43人も・・・
プロもゲーム▲10ピンの厳しい試合形式ですが、
賞金王谷合プロも含め、10名以上参加しておりました。
 
{93DD56C8-3509-4E9D-AFB8-80E9FF029774}

 

工藤プロによる試合前の内容説明・・・

 
{D06A88C9-6363-4F22-8A5A-3317987E8ED7}
 
参加費50ドルのうち、ゲーム代は10ドル
残りはプライスとなり、優勝すると602ドル(^^♪
アマでも、ここは海外だから、問題なくゲットできます。
 
もっとも、プロを含む実力者だらけなので、
プライスゲットの5位に入るのは、至難の技です(^_^;)
 
ボール選択は、過去の経験から、
スタートは動きの少ないボールで外を攻めて、
オイルが伸びたら、先が動くボールに変える感じ。
 
参加者が43名・・・
12レーン6ボックスを使うので、
1ボックスだけ8人打ち、他は7人打ちとなります。
その8人打ちのボックスに入っちゃいました(^_^;)
10分間の練習ボウルがありましたけど、
10球ぐらいしか投げられなかったと思います。
 
その練習ボウルの感触は・・・
良くありませんでした。
特にコントロールの誤差が大きく、
スパット上で1枚どころか、2枚ぐらいのズレ・・・
外ミスが多少は許されますけど、
中ミスはお話にならず・・・
また、スペアメイクが難しく、
曲がらないカバーボールが、結構動くし、
イメージラインと不一致が起きており・・・
苦戦が・・・
 
まずは予選6ゲームで、
半数の22人が進む準決勝を目指します。
 
1ゲーム目、
ストライクスタートだったものの、
2フレで、左へごっそり5本カウント・・・
このスペアを狙いより大きく左へミスって、がっくり
3フレから、6発来たのは・・・ほとんど奇跡的、
バラバラなボウリングなのに、
なぜかピンが倒れました。
しかし、10フレで・・・
オイルの伸びを感じてワッシャーを喰らい(>_<)
スコアは213にしかなりませんでした。
 
2ゲーム目、
ノーヘッド、薄め、ノーヘッド・・・
オイルが伸びて来ていて、チーターが動かなくなり、
4フレからボールをダメージにチェンジ♪
これが上手くいって、フォース・・・
しかし8フレに4-9を喰らい、
9フレの10ピンタップを・・・やっちまった((+_+))
このゲーム182とダウン・・・
 
3ゲーム目、
上手くポケットは突けたものの・・・
終盤に、スペアカバーでボロボロミスを重ねて・・・
ストライク8個ながら、211までにしか伸びず、
それでも、前半3ゲームは606とプラスで粘る。
 
{E0EE7054-DB50-4B71-A777-037CEAF8BE91}
 
くだらないミスが4発を含み、オープンが7つ・・・
ストライクが効率的につながったので、
アップ出来たものの、内容的には今一、今二です。
 
{43FDB29D-0013-489A-898B-1EAFCDBCD3B2}
 
あらら、順位は6位と健闘しています。
これなら、予選は大丈夫かな・・・
なんて、思って臨んだ後半3ゲーム・・・
スポコンは、甘くなかった(-_-メ)
 
4ゲーム目、
全然アジャストできなくなって、
ボールが散らばります・・・
と言うより、コントロールが甘すぎて、
レンコンどうのこうのという段階ではありません。
ノーダボ4スプリットの155と沈没(>_<)
 
5ゲーム目、
工夫が無いというか、同じことの繰り返し・・・
多少のアジャストはしたところで、
幅を感じるわけもなく、
スプリットは無かったものの、
ケアレスミスを2回もやってしまい、169・・・
 
6ゲーム目、
既に、借金が60ピンもあるけど、
準決勝通過ラインが▲90とのことなので、
170ぐらい打てば大丈夫です。
それに甘えたわけではなく、
一生懸命投げたのですが、
相変わらず、何かが足りない・・・
どうにもこうにも、肝心なところで、
ボールが言うことを効かず、
2ダボ・3ミスで、173・・・と情けない結果
 
{B58AEBCE-D218-464F-8BF7-22A0C2EDE567}
 
ストライクがほとんどつながらず、
ミスが9個もあったら、4の字は仕方なし・・・
 
 
{43BEB030-AC8D-4D69-9807-2D1CD513E197}
 
予選6ゲーム計・・・1103
準決勝通過ライン22位が1073だったので、
何とか前半の貯金のおかげで、20位通過♪
 
準決勝は、予選スコア持込なしの・・・
3ゲームトータルで、上位5名が決勝へ進みます。
ですので、誰でもチャンスがあるのですけど・・・
 
トップが6ゲーム+100以上している中で、
▲100の下位低迷ボウラーが
上位5名に残るなんて、普通はあり得ません。
ましてや、後半3ゲームが4の字なのですから、
同じボウリングをしていたのでは、問題外・・・
 
そんなことはわかっていても、
変える勇気を持てないのが、今の私なんです。
少なくても、今使っているダメージでは、
動きが悪くなってきていて、
ポケットに運べるイメージがないのに、
使う意味がありません。
 
でも、ボールチェンジしないで、
そのまま、ダメージのまま投げ続けてしまい・・・
単に、ボールを走らせることだけに終始したら、
コントロール及びボールの動きが・・・
両方とも、おかしくなって・・・
ラスト3ゲーム目の10フレ3投目は・・・
ジャスト?8-10のくそボールで終了~
 
{DD72EFF4-227D-43D1-AE39-78925EAE5626}
 
案の定、4の字目前の507と、
悲惨な結果になりました。
 
 
{88CE7AB1-99AA-4DFD-AA81-19C9A92F2CD6}
 
決勝進出5位カットラインは621と、
それほど高くなかったですけど、
このコンディション・・・
私には、とんでもなく高い壁に感じました。
 
私は、そんな体たらくでしたけど、
同じ神奈川県のJBCに属する若手清水君が・・・
5ゲーム目終了時まで、全然打てず・・・
準決勝ラインに漏れていたのに、
6ゲーム目に243を打って、準決勝ラインへ飛び込み、
準決勝3ゲームで、トップスコア683を打つという快挙♪
明らかに、ボールチェンジ等で、
違いを作った結果です。
 
そんな違いを見ているのだから、
当然、駄目なものを捨てて、改善を図るべきなのに、
悪さを続け、現状維持って、単なる馬鹿・・・
 
ボールを、まだ使っていなかった、
一番動くスィージバスターに変えて、
中の伸びたオイルを上手く使えば、
ひょっとして・・・なんて、単なる想像です。
上手くいくかどうかはわかりませんが、
打てた可能性がゼロではなかったのですから、
やらなかった後悔は、残ります。
 
今回のボウリング内容は、はっきり、駄目ですけど、
やることをやらずに、敗退したうやもや感は、
何とも、馬鹿な結果を生みました。
ただ、ただ、反省あるのみ・・・
 
もう少し、考えてボウリングしないと・・・
力のないボウラーは生きていけません。
 
ちなみに、優勝は、
昨年の賞金王、谷合プロでした♪
おめでとうございます。
(今週行われた品川でのシートラも3位に入ったそうで、流石ですね。)
 
最後に、同じボックスで投げたお手本・・・
工藤プロの投球映像です。