ご覧いただきありがとうございますニコニコ



前半書いて満足して忘れてたスキーつづきですグラサン



昼食時、(と言ってもまだ11時くらい)

レストランには外の階段まで続く長蛇の列❗️


ということで、一旦門を出て車に戻り

(チケットを見せたら再入園可)

作ってきたおにぎりと唐揚げを🍙


お弁当の持ち込みも可らしいけど、さすがに寒くて屋外で食べられる感じではないですねペンギン



さくっと食べたら、今度は下2人のスキーもレンタルして練習開始。

夫もレンタルしようかなぁ、、と言ってたけど、

練習させるのに余裕なくてなしに。


長女は、なんとかボーゲンで上から下まで滑れるようになりました照れターンはまだ





 




お出かけの時によく思うけど、

5人家族って難しい、、、


というか、こども1人に対して同じ人数の大人がいないと辛い叫び


リフト乗る時も、2人乗りだから、

大人が横に乗ってあげられなくて泣



1回目は

パパ+長女(スキー)

長男(靴)+次男 (靴)

ママ(スキー)


2回目は

パパ+次男(スキー)

長女(スキー)

ママ(スキー)+長男(スキー)


3回目は

長男(スキー)

ママ(スキー)+長女(スキー)


で乗りましたスター


リフトの下には雪がない…



リフト降りる時にちゃんと滑れるかな、と

心配だったけど、大丈夫でしたラブ



3時くらいに、レストランが空いていたので

行ってみると、

休憩していたパパと次男がカレー食べてるびっくり

スキー場いくと食べたくなるよね。お昼も食べたのにもぐもぐ

ちなみにその前に豚まんも食べたらしい



さらにもう一つカレーと、ソフトクリームまで食べちゃったもぐもぐ

ソフトクリーム🍦が、六甲山牧場が近いせいか、

おいしかったラブラブ



その後、さらに雪遊びゾーンで遊んでから帰りました音譜



かまくら〜スター



好きには滑られなかったけど、大満足のスキーでした爆笑

こどもも楽しかったみたいだし、今度はスクールに入ってもらってその間滑ろうかな。


年中さんの次男は楽しかったけど、ブーツが重くて大変だったそう。

レンタルも足サイズ16cmからだったから、ギリギリ始められるくらいかな。小学生くらいから始めた方が効率よさそうですね花









スキー場では日焼け止め必須!

個人的には、夏に買ったヤケーヌが暖かくて大活躍チュー