家族の中で夫一人が

行った今回の視察。

 

 

誰の視点で見てきたかと言えば

一番は本人、パパの視点です。
将来の母子留学を支える

夫・父親としての視点

また、今回行かなかった

私からのリクエストととしては、

母子で行くなら?の視点

見てきてほしい、と。

母子留学準備なので、
当たり前なのですが。

視点を意識しないと

目的からずれてしまっては

視察の成果に影響すると思い

夫も私も互いに意識しました。



わかりにくいかもしれませんが、

例えば道路の歩行や横断。
大人男性1人だったら歩きで良くても、

母子の場合はやめた方が

良さそうな道だったよ、とか、

(私はGoogleマップの

ストリートビューで、ある瞬間を

切り取られた画像を見ているだけで、

実際の交通量や車のスピード感や

歩道の狭さの感覚を確認するのは夫)

 

バンコクから格安(600円程度)で

移動できるバスは、パパだけの時なら

マストな手段になるから

バスターミナルをチェックしておいたり、

ショッピングモールにしても

格安の服がここで買えそうだから

パパの服はここでいい、とか;苦笑。

また賃貸内見でも第一に希望したのは
母子で住む想定なのでセキュリティを

最重要視。
そのためにどのエリアを選ぶのか?

食事処も、母子で行くのに

安全なエリアか?

子連れに適した雰囲気で

子どもが食べられそうなものがあるか?

などの視点で試せるところを

できるだけ探そうと考えていました。

例えばミッフィーのカフェ。

Miffy's Voyage Café Pattaya

 

 

 

 

 

Googleマップで私が見つけて

夫単独行動の日に行ってもらいました。

 

パパ1人では、うちの場合は

行かないであろう場所です。

が、母子で子どもと行くのには

良さそうだった。

子どもが喜びそうだから

パパが日本から会いに行った時に

パパと子どもだけで行って

ママの一人時間づくりの時に

いいかも、など。


さらに生活に身近なところでは

パタヤ市内の移動手段として

メジャーな配車アプリは

GrabやBoltだという情報は

事前にたくさん見ました。

 

細かくいうと、

安くて便利で好評なのは

今、パタヤではBoltだと。

 

そこで実際にBolt7回、Grabを4回

利用して比較。

うちの場合は、
Boltはパパ1人ならいいけど

車内の清潔さと運転の丁寧さから言ったら

幼い子連れにはGrabの方が少し高いが

Grabがベターだろうと夫が

結論(持論)を出しました。


私が事前に見ていた

配車アプリのレビューは、

おそらくほぼ全て

ビジネス盛り世代の男性に

よるものだったと推測します。


ちょっとしたことだし

何を重視するのか、どこまで

気にするかは人それぞれなので

これもあくまで我が家の一例。

視点を変えて自分達に有益な

感覚を掴むにはやはり自ら

確認しないとわからないなという

経験の1つでした。
 

 

↓ 11/25加筆させていただきます
 

ただしここで書いたレビューはあくまでも

今回わかったことに過ぎません。

 

次に行った時には

変わっているかもしれないです。

各配車アプリの良さ・悪さ、

カフェ周辺の状況、

スーパーの品揃えや価格、

スタッフ対応などなど

 

 

あくまでも現時点の情報・状況として

参考にしてくださいお願い

 


夫と私も別人なので何のズレもなく

同じ感覚になるのは無理ですが、
家族の役割分担として、

このような視点を持って

視察を実施してみたことを

良いステップにしたいです。


今後も有意義な視察とは何か?を

よく考えて、実施していきます。