スマホとネットリテラシー向上アドバイザー、しおりです!


このブログでは
  • ネットリテラシーの向上
  • 子どもスマホのフィルタリング
  • スマホ代をお得にする方法
  • もっとスマホを便利にする使い方

などを発信しています。
 

 

 

 

 

 

我が家の長男は、iPhoneを使っています。

(な、生意気〜)

なぜ長男がiPhoneを持つことになったのか。詳しくは別で語るとしますね。



親も子どももiPhoneの場合、制限がとてもわかりやすいです。そこだけはすごく良かった!

設定から、スクリーンタイムで管理できます。

「設定」 > 「ファミリー」>「ファミリーのメンバーの名前」 > 「スクリーンタイム」

 

 

 

 

 




簡単にいうと、

  • フィルタリング機能
  • アプリの使用時間制限

 

が簡単にできます。


 

 

 一番最初だけ制限した設定


コンテンツとプライバシーの制限は、最初の設定時にだけ行いました。


「設定」 > 「ファミリー」>「ファミリーメンバーの名前」>「スクリーンタイム」 > 「コンテンツとプライバシーの制限」

 

 



子どもがアクセスできるコンテンツの制限(サイトのフィルタリング)

アプリのダウンロード制限(ダウンロードはすべて許可制にしています)

など。

 

 

 随時変えている、アプリの使用制限


スマホを使える時間の制限や、特定のアプリの時間制限などは、随時設定や変更をしています。


「設定」 > 「ファミリー」>「ファミリーメンバーの名前」>「スクリーンタイム」 > 「アプリ使用時間の制限」 > 制限を追加したいアプリやカテゴリを選択
 

 

 



例えば、YouTubeやアプリゲームはやり始めると際限なくやってしまうので、3つくらいのアプリをまとめて1日30分の制限をかけています。

また、最近目につくのが LINE!

連絡を取るのに必須なので制限はかけたくないのですが、ニュースからWebサイト閲覧やショート動画視聴をしているのが発覚したので、時間制限をつけることにしました。
 

 

 休止時間の設定でスマホを使用できない時間を作る

 


電話以外のアプリは、21時〜7時の間は使えないようにしています。


「設定」 > 「設定」 > 「ファミリー」>「ファミリーメンバーの名前」 > 「スクリーンタイム」 > 「休止時間」
 

 

 


指定されたアプリ以外は使えないよう設定できるので、電話は使えるように設定しています。

 

「設定」 > 「ファミリー」>「ファミリーメンバーの名前」 > 「スクリーンタイム」 > 「常に許可」

 

 

 


 

 

 位置情報共有機能は超便利

 

「探す」アプリを使用して、家族メンバーの位置情報をリアルタイムで共有することができます。

 

「設定」 > 「ファミリー」>「ファミリーメンバーの名前」 > 「位置情報の共有」
 

 

 

 


この機能で、帰ってこないし連絡のつかない長男の居場所を把握することができました。

 

 

下矢印詳しくはこちらのブログで語っています。

 

 

 ファミリー設定の方法


親と子どものデバイスをファミリー設定をします。



親のデバイスで「設定」 > 「[ユーザー名]」 > 「ファミリー共有」 > 「ファミリー共有を設定」から開始します。
子供のApple IDをファミリーに追加します。

我が家の場合、子どものデバイス設定のとき、年齢が12歳以下だったため、私のApple ID入力をしなければ子どものID取得に進みませんでした。

私のApple IDを入力したので、自動的に私のファミリーに追加されていたんです。

スクリーンタイムの設定も容易でした。

ただ13歳以上はファミリーから抜けることが可能なのですが、まだ中学生で制限なしにするのは不安なので、このまま制限は続けていきたいなぁと思っているところです。



良い落とし所を見つけられるといいな!

 

 

 

ママたちがデジタルを活用し、ネットリテラシー向上の方法を発信!

スマホの情報をアップデートして、スキルアップしていきましょう。
お問い合わせはDMまで!

公式LINEでも質問受付しています!

下矢印下矢印下矢印
友だち追加


発信リクエストも募集中♡