最近は、街中に医療機関が増えてきました。

◯◯医院やら◯◯クリニックやら、

いろいろな呼び方がありますが、それらの違いをご存知ですか?

 

「病院」とは・・20床以上の入院施設をもつ医療機関のことで

医師や看護師・薬剤師などの最低配置人数に規制があります。

 

「クリニック」とは・・19床以下の入院施設をもつ医療機関のことで、

医師1名の他に配置人数の規制はありません。

 

ということで、大きな違いは入院施設の規模なのです。

「医院」や「診療所」は、「クリニック」と同じと考えていいようです。

 

ふ~ん、そんなことだったんですね♪