キャロットジュースでビタミンAを | 自分の中の宝物を発掘する!  

自分の中の宝物を発掘する!  

身体心理ワーク ナオコ塾 

今年初のジューシングは、キャロットジュース。

 

ベータカロチンたっぷりです。

 

 

ベータカロチンって、一旦体内に入るとビテミンAに変わるんですね。

 

 

目や肝臓の働きを助けるビタミンAは、牛の肝、魚、鶏肉、卵、乳製品からのみしか摂ることができませんが、

 

 


ベータカロチンは、人参、さつまいも、カンタループメロン、マンゴーやその他のスクアシュ類、ほうれん草などから摂ることができます。赤やオレンジ、黄色の野菜と果物ですね。
 

今日の材料は、農家から仕入れた有機の人参、ビーツ、りんごと生姜。

 

 

ジューシングをすると、一度に多くの野菜を取り入れることができますし、繊維を消化しにくいという人も栄養素をふんだんに取り入れることができます。

 

 

サプリよりも吸収度がはるかに高いです。

 

 

ビーツのおかげで、オレンジ色ではなく、ルビー色に仕上がりました。

 

 

ベータカロチンには、アンチオキシジェン(活性酸素の発生やその働きを抑制したり、 活性酸素そのものを取り除く物質。)の働きがあり、光過敏症の改善にも役立ちます。

 

 

今日のジュースは、生姜がピリっと効いて、とっても美味でした!

 

 

人は何才からでも変われる!

ナオコ塾代表 前芝尚子 パーソナルアドバイザー

 https://naokomaeshiba.com/naoko-juku