サボさんズ

超絶…重い。

でもきっとふたりは、また今年も伸びるつもりだろう。
どないしよ。
子株も出ないし、ここまでになったのを今更胴切りする勇気はさすがにない。
そもそも切れる気もしない。







桔梗

地味~に、大きくはなってきてくれている。
右の子がちょっと怪しいけど。

もともと桔梗のための鉢で、宿根ネメシアはダメ元で、だったのに、冬の間に勢力拡大してくれた。
しかし桔梗にも頑張っていただきたいので、桔梗にかぶさる分はピピッと切った。

宿根と言いながら宿根しないこともままあるらしいネメシアさん。
しても数年というサイクルの早い子達らしいが、せっかくだからネメシアと桔梗の共演が見られたらいいな。

って言っても、桔梗が咲く頃にはネメシアはお花、終わってるのかな??



とにかく、我が家に来ればみんなうちの子。
可能な限り長くお付き合いしたい思考の私です(笑)





しかしビオラは…そろそろ限界に近い子等も出てきた。

フリフリビオーレはもう終了かな~って気持ちでバッサリ切ったが、そのままにしてたらこちらも地味に芽を出している。
間に合うか、間に合わないか…
最後にチラッとでも花が見られたら超ラッキーなんだけど。










で、買っちゃったハオルチア。

オブツーサです、とちゃんと書いてあるのは初めて買った。

ツヤツヤでプクッとしてて、美味しそう過ぎて…198円/税抜ならいっか~って
で、ジミジミ毎回ハオルチア買ってる…





初めてハオルチアのこの方がこれなのかな~と思ってたけど…こっちの方が先っちょ尖ってる…?
いや、ただ過酷な環境でこれが精一杯なだけか?滝汗

今はこの色だし、同じかも全然分かんないや驚き

あったかくなると緑に戻ってたけど、今年もこれから緑になるかなぁ?
これだけ花芽も出すわけでなし(出したことないけど)
体調は大丈夫かな?



そして、ほぼ初めて調べてみたぞ。
今回買ったのは『ハオルチア クーペリー トゥルンカータ』って札が付いてるんだな?

初めてさんはタグなんてなかったから、より色んな雑種というか…コロリン系の、オブツーサって呼んじゃう?みたいな、お仲間の人、なんだな?
だから、似てるけど違うとこもあるし、だけど似てる、んだな?


…いや結局よく分かんないわ(笑)(笑)


とりあえずやっぱり、見た目が好きなら何でもいいか~(笑)





ではでは~