ハオルチアとか記録として

秋の菊座錦
真ん中が動き始めている。
傷んだ外葉が全部入れ替わって、綺麗になる日はいつかは来るのか?(笑)

雪の華
根腐れからは復活したみたいだけど
だいぶ葉は凹んじゃったまま。
でも花芽は3つ目が。
どうしよう?切るか切らないか。
あと何故か、この子の土だけやたら苔が…
なんでだろ、水やりも同じような頻度だし、植え替えた土も同じものだよな~?

美窓オブツーサってタグがついていた。
確かに現在はまだ窓が綺麗。
ドロップスみたい。
この美味しそうな葉っぱに惹かれて、298円(税抜)と、ゼラニウム苗より高いお値段出して衝動買いしちゃった。
…でも多分うちにいると、そのうちくもったり凹んだりするんだろな( ̄▽ ̄;)
ま、それでも屋外一択だけど。
何だろう、土、じゃないものに植わってるかなぁ?
でもまだこんな屋外生活にも慣れていないだろうから、とりあえずしばらくはこのままで。
ただ、水やりがよく分からない💦
基本適当なんだけど、一応使い慣れた土の様子を見て適当に、だから、よく分からないものに植わってると、タイミング迷う。
摩玉、だそうです。
えーと、これはメセン…リトープス?が並ぶ中にいました。
ちっこい妖怪人間ベムみたいなリトープスさん。
ベムに興味はあるけど、難しそうだな~とたまに売り場にあっても見るだけなんだけど、試しに1個くらい…?
としげしげ眺めていたら、何かちょっと雰囲気違う人が。
あれ、これだけベムじゃない。
マダマ?マギョク?読み方すら分からない。
でも何かこの毛穴レスなお肌が可愛くて、何も調べずに購入。198円(税抜)
後から調べてみたら『マギョク』ですね?
ベムと同じように脱皮系みたいだな。
…いやぁ、やっぱり難しそう。
枯らすかも…てか、今は元気なのか?
正しい姿もよく分からない。
ネット見てもいまいち分からん

買ってきてから1回だけ水やり。
これもまた土が違うからあまりタイミング分からない。
以上!ではまた~