我が家の洗濯洗剤は
(アリエールの)ジェルボール
アタックゼロ
そして
ドンキで売ってるやつ。
前回は3.5キロのを5/31に購入していて
つい先日、残りがあと1~2回分になったので、箱からジッパー袋に移し、箱はつぶして捨てました。
この作業が地味に面倒で。
どうしても箱の隙間に洗剤が入るから、潰す時はちょっと気を遣うんですよね。
気を遣えばいいだけとも言えるけど~。
まだどれも予備があったよね、と思っていたから買わずにいたけれど、先日洗面台の掃除をしながら確認したら、あれ?
もうどれもあとちょっとしかないじゃん。
容器に移したら予備ゼロに。
じゃあなくなってから焦るより、そろそろ買っておこう。
仕事終わりにドンキに寄って見てみたんだけど、ジェルボールもアタックゼロも…やっぱり安くない、んだよなぁ。
今までのはドンキで色んな理由で安くなっていたのを買いだめしていた分を消費していました。
今回は
ジェルボール→1980円(税抜)/92粒入
アタックゼロは…失念、でもドンキ価格でも安っ!とは思えず。
(ジェルボール、私的に1粒21円は安いとは言えないっす)
あとね、何となく悩む理由は、ジェルボールもアタックゼロも【中性】洗剤だってこと。
私の腋汗汚れには断然【弱アルカリ性】だと思ってます。
ジェルボールもアタックゼロも、強洗浄とか、液体史上最高の洗浄力、とのこと。
でも、個人的にはやはり、弱アルカリ性の洗剤は一番落ちる、という気がします。
粉末洗剤は冬場の溶け残りが心配で、だからジェルボールやアタックゼロも重宝はしてきましたが、これから暖かくなり暑くなるシーズンになるのなら…
798円(税抜)/4kg
水30Lに25g使って160回分、1回量が倍なら80回分。
うん、単価はやはりこちらの方が安いですね。
(でも前回3.5キロのは598円(税抜)で買ってるから、今回の方が少し高いけど)
しかし
結局なかなかこれ一択、には絞れないかも。
持ち帰りの楽さは絶対ジェルボールや濃縮液体。
保管もこちらの方がいいし、冬場も安心でゴミも小さく少ない。
計量も、必要なかったり、ワンハンドプッシュは楽。
でも安くはない、そして中性。
洗濯の醍醐味の洗浄力ならやはり粉末が良くて、しかも安い。
が、冬場は溶け残りがちょっと心配。
少なくなってきても箱だと場所を取るし、底の方になると掬いにくい(笑)
空箱の廃棄も、ちと面倒。
…という一長一短感よ。
でも、ま、冬場の、少量洗濯の時はジェルボールは何か勿体ないからアタックゼロ、マット類はガシガシ洗いたいから冬でも粉末、とか
水量や洗うもので使い分けして、たんまりあった予備でしばらく買わずにやってきたから、いいか。
多分これからも、これは安い!がもしあったら、ジェルボールやアタックゼロ、買うだろな(笑)
あ、スティックは…多分買わないと思う

一番理想には近いけど高い。
あれを使うなら、多少のことは目を瞑って普通の粉末洗剤でいいやって(笑)
計量もね、正直面倒とまでは思わない。
勿論、入れるだけでいい、片手でプッシュするだけでいい…は楽だけど、どうしても手間って程の手間ではそもそもないからね。←洗濯は嫌いじゃないし。
そもそもジェルボールとアタックゼロを購入したきっかけは、一時期子供が
『自分のは自分で洗濯する(早くたたんでしまえとか言われたくなかったから構うなと)』
って言ってて、ジェルボールやアタックゼロのプッシュボトルが使いやすいと言ったから。
今回、暖かくなるしサフロンにしたよ、と伝えたら
『あ、もう自分でやらないから、母ちゃんの好きなのでいいよ
』だって。

まぁね、私も1回で済むならその方がって結局勝手に洗うことも多々あり。
だからいいんだけどさ。
自分ではやらない宣言、どや顔でして笑ってたわ(笑)
ええ、ええ、洗濯くらい、別にやりますよ。
だから、乾いたものは速やかにたたんで仕舞うくらいはやっておくんなまし。
今日は雨模様になるそうですね。
ベランダには関係ないけど。
次の休みは水やりかな~?