車と道路の雪はほぼなくなり、先日から車移動が可能になりました。
日陰には残っていますが、団地内もまぁ安心して歩ける感じになっています。
暖かい!まではいかずとも暖冬のお陰か、7日からはそこそこ最高気温があったからですね。
車の上の雪も消え去っていましたが、アンテナ…ビミョーに曲がってる…?
気のせいかな

昔は何がなんでも乗るために、わずかな可能性含めてスタッドレス必須!と思っていましたが(車通勤を土台にしてフリーターしてたから)
今の私にはもう…スタッドレスも贅沢品。
降ったらバスや電車にお世話になります。
今の軽自動車、子供が生後半年の時に中古で買いました。
新古車といえるほどではないけど、走行距離など含めてまぁ、新しい、に近い状態では購入。
あれから16年…今年17年目に突入しました。
大きな故障等もなく来ましたが、さすがに老体感は出てきました。
こまごましたところは、まだ乗り続けるならメンテナンスが必要だ…。
いっそ買い換えた方が、とも思うものの、今は軽自動車も高いし
(どうなるかは知らないけれど)一応大学進学は可能性として視野に入れておかなきゃならないので、何となく『現状維持』のまま来てます。
友人がリースで今回車を変え、もし何かあれば声かけて!担当に探させるから!とも言ってくれていて。
車命の友人、多分頼めば間違いはないはず。
しかしまだもう少し…粘るかも

ライト交換したばっかりだしなぁ。
何なら自分でミラー割ってそれも付けたし。
チャイルドシートからジュニアシート、二人で行ったささやかな伊豆一泊旅行、塾の送迎。
どの日々にも、相棒はあの車だったわけで、愛着も…まぁ結局あるわけです。
もういいだろうという気持ちと、現実的な金銭面に加えて愛着。
…でもまぁ一番はお金ですけどね~(笑)(笑)
その前に乗っていた軽も、私の20代の思い出が全部詰まった子だったけど、最後は今の車を買ってたし、名義変更して元夫にあげた。
家財道具はほぼ全部私がもらったけど、それ以外に慰謝料請求したわけでなし(払えるわけもなし)
それに、私が生活してたスペースに寮から入ったから、そもそもほとんど私のもの。
TVと洗濯機位だ、婚姻時に買い替えたのは。
もちろん持って出たけど。
で、車だって結局それからだいぶ乗って買い換えたそうなので、移動手段をなくさなかったんだから充分だろう。
あの車はまだ色々自由だった頃に乗っていたので、オイル交換やら洗車やら、だいぶこまめに、大事に乗っていました。
だから長持ちしたってのも頷ける。
それにひきかえ今の子はなかなかハードな人生ならぬ『カー生』ながら、よく頑張ってくれてるな~。
そういう意味もあって、やはり愛着があるのよね。
タフで頑張りやさん❤️
そうそう。
話は全く変わるけど。
私はマルエフビールが好きです。
バドワイザーも好き。
…ってコロナビールも好きだし、よく飲んでたのは一番搾りな気もしますが(笑)
お酒の中でビールが一番好き!ビールがとにかく好き!というわけではありません。
自宅で晩酌…もほとんどしないので、そもそも酒が大好き!タイプでもないです。
でも嫌いではないし、夏なんかはたまにビール飲みた~い!と買って帰ることもあります。
あとは…サントリーの角とか(黒角が好きだったんだよ…まさかの終売には泣いたわ)
でもお財布的には結局トリスクラシックがメインだったけど(^^;
母がマネキンで薩摩切子を売ってた時は、いつも販売元の方が一升瓶の芋焼酎をくださってたみたいで、それらをさらにもらったのだけど、どれも美味しかった…(*´-`)
くじらの綾紫っていうのは特に好きで、なくなるのが嫌でちょび残ししてる(意味不明(笑))
…と、話は脱線してますが、最近はビールならマルエフがお気に入りで、たまに買うならマルエフ、でした。
でも今回はサッポロ サクラビールを買ってみましたよ~。
結論:美味しかった!
これも好き~

コクがありつつあっさりというのか…
そんな、そもそもビール(酒)の味を語れるほどの知識はないんけど
『…ッカ~❗❗』みたいなキレッキレ感ではなく、ゆったりまったり飲める感じ。
家では350ml缶1本で充分で、しかもいつ飲むって、大体夕飯作りながら(笑)
たま~に買い物中に『何か今日飲みたいじゃん?』って思って買うので、帰宅したらとりあえず開けたいわけです。
夕飯作ってからおかずをつまみに…とかじゃなくて。
今、now、飲みたい。
そういう飲み方で、刺激強過ぎず『旨~い』と飲めるのが、私のお好みらしいです(笑)
サクラビールはいつも売ってるわけじゃないみたいなんで、もう1回くらい買おうかな~。
あ、パックや箱では買いません。
ずっと冷蔵庫に残ってなかなか減らないから(^^;
たま~に1本、だから美味しく飲める私です。
とりとめもなく…
さ、仕事頑張るぜ🎵