1/15(月)
朝6時頃






1/16(火)
朝6時頃







15日の方が温度は高いのに極寒

風の有無等による体感の話なのかな?
でも風速予報は同じ数字。
湿度の違い??
なんだろね。
素朴な疑問(笑)






1/16の同時刻
肉眼ではまだ、ほぼ真っ暗で見えない。
ローソクモードで撮影の風景。
すごいな、カメラって。





6時半で、肉眼確認出来るようになってきた。
30分弱でもどんどん明るくなってくる。
すごいな、太陽って。




とりあえず水やり翌朝にマイナス5℃が来たけど
ゼラニウムたちはまぁ大丈夫そう?

でも土の中は分からんからね。
見える範囲は変わりなし。




自宅周りの団地の歩道は、建物陰になる場所は雪が車に潰されて氷になり、黒く光るツルツルのアイスバーンになっているところも。

幸い?我が家から駐車場までの道程はもう乾き不安なく歩けるけど、高齢者の多い我が団地、あのツルツルの道の前のお宅は大丈夫だろうか。




ちなみに7時半で
0.3℃下がってる。
明るくはなるけど
6時台より7時台の方が寒い時が多い。



では~