先日、とても久し振りにスーパー銭湯に行ってきた。
坐骨神経痛じゃなかろうかと言われた、右足の神経痛が、地味に続いていて。

歩けない!というほどではない。
眠れない!というほどでもない。
でも地味~に、ほぼ常に痛い。
畳生活だが、たまにイテテテッとかもやっている。


温めてもどうにかなるもんでもないような気はしたが、電気風呂でも浸かってやるか!と。

登校する子供と一緒に出て(送る必要はない。歩いた方が早いから)
2時間半ほど風呂場で過ごし、腹が減り過ぎたんで昼御飯を施設内で食べて退館。
その後買い物したり銀行行ったりして夕方前に帰宅。


結局温めても電気風呂に浸かっても、地味な痛みは軽減もしないし悪化もしない(変わらない)

でも久しぶりにゆっくり暖かい空間で温かい湯船に浸かり、一皮剥けてきた。



暖かい空間で
ってのがわりと重要で。

自宅の風呂場や脱衣スペースは北側なので、とにかく寒いのだ。
湯船に張った湯もどんどん冷めるし、湯船に浸かっている間に、今度は四方のタイルと石敷きの床の洗い場がキンキンに冷えきる。

湯船から出た瞬間から、強烈に寒いのである。

で、風呂から上がった脱衣スペースも、ガスファンヒーター向けてても寒いもんだから、わざわざ掃除して、わざわざ水道代かけて湯船張っても…結局寒いなら意味ないじゃん。
子供も浸かりたがらないから我が家はシャワーオンリー。
なので、たまにいく銭湯は、洗い場も寒くないし、脱衣場なんてちょっと暑いくらいだし、本当にヒートショックという危険を感じずに安心して入れる湯船なのだ。




岩盤浴もあるが、最近は全くやっていない。
銭湯自体が久し振りだし、こうやってたまに行っても利用しなくなった。

嫌いではない。
しかし汗っかきの私。
岩盤浴着ほぼ全てがあっという間にビチョ濡れになる。
サクッと追加で着替えをレンタルすればいい。
でも追加なんで、料金も追加。
…私には、安くはない。

しかし汗まみれの岩盤浴着でいると、冷える。
ちょっと休憩、すら、あれを着たままでは、何のために岩盤浴したんだか全く分からないってくらい、冷える。
1回あれで風邪引いたのは、間抜け以外の何者でもない。


結局、汗かきたいならサウナでええやん。
クールダウンしたいなら水風呂入って、寒いってなる前に湯船入りゃいいじゃん。

ってところに落ち着きました。


実際のところ、暑いところにいれば汗かくのは当たり前で、岩盤浴でかく汗はサラサラだとか言うけど…いやいや、汗は汗だろ。

確かに腋臭の汗はかかないけど(いや、正確にはかいてないわけじゃないだろうけど、暑いからかく汗、の方の量が半端ないから、薄まる的な?腋臭だからって、汗の全てが腋臭臭いわけじゃないのだ)

しかしあれを、天然の保湿剤~♪っつって有り難がる気持ちは、それこそ更々ない。
最後はやっぱり浴場に行って根こそぎ(笑)ゴシゴシ洗って、湯船に浸かる。


…風呂でええやん。


いや岩盤浴、嫌いじゃないんですよ。
否定的でもない。
私は、風呂でいいな、というところに落ち着いたってことです。




ベランダゼラニウムにハマる前は、休みの度にスーパー銭湯行きたいって思うくらい、好きでした。
残念ながら予算もあるんでね、さすがに休みの度には行ってなかったけど。
少なくとも月に1回以上、平均2回は行ってました。
その頃は岩盤浴も好んで入ってたし、朝から行って、夕方まで岩盤浴場か浴場にいたくらい。


しかしゼラニウムにハマってから、とんと行かなくなりました。
せっかく行くなら満喫したい、でも1日風呂屋にいたら、ゼラニウム眺める時間がない。
ゼラニウムのお世話して午後から行くんじゃ、ちょっと終わりの時間が見えてて何か落ち着かない(浴場にいたい時間が長過ぎるからかも…)

どっちが楽しい?
ベランダの方が楽しい!

そんな感じ。




今回はかなり短い時間で帰って来ました。
2時間半しか浴場にいなかったんですから。
でも塩サウナもやってきたし、しっかり全身から汗かいて、スッキリサッパリしました。



あーあ。

家の風呂でも汗かけるなら、一番手軽なんですけどね…
冬の風呂場、湯船浸かってても顔は寒過ぎて冷え冷え、汗なんざちっとも出やしない。

冷める湯を追い焚きしまくるけど、湯船が狭いから体育座り姿勢で、混ぜてないと局所的にアチッ!アチッ!
ずーっと手で掻き回してて、全っ然落ち着かないチーンむしろ疲れるやつ


断熱保温なんて全くされてない旧時代の湯船が恨めしい。
無駄にデカい窓から閉めてても惜しみ無く降り注ぐ冷気も怨めしい。
タイル張りの壁は腹立たしい。
石敷きの床とか、もう憎たらしくなってくる。



でもこの古い団地が好きなんだから
摩訶不思議。







何の話を書いてたんだか?

今は、たま~に行くスーパー銭湯がこの上なく至福って話ってことで。




では~。