フェネストラリア 五十鈴玉
花芽ももうふたつ

開いて閉じてを繰り返す先発組
でも段々、開かなくなってきた…けど、まだもう少しいけるようだから、萎れて?くるまで見守ろう。






剣葉オブツーサ、と書かれてる方

気が付けば、何か最初より開いてきてる気がする。

この方は、まぁマイペースでやってるのかな?
あんまりきれいじゃないけど、生きてます感はわりとある。






根腐れ気味だった雪の華
状態が悪化したので、こりゃ終わったな、と思っていたけど、完全枯れもせず。

…え、まだ枯れてはないよね?
めちゃめちゃ汚なくなってしまったけど。
とりあえず遠くから見ておく。






これは、少なくとも最初よりは復活した(笑)

玉梓(たまあずさ)って書いてある?
小さいんだよね、文字が(笑)

雪の華なんて可愛いくらいの
買ってきた→抜いてみた→根っこ、怪しいレベルを越えた、100%腐ってるブヨブヨ~。
何か赤っぽいのは、腐ってたからか。
多肉に疎い私でも分かる、これは根っこ、見事なまでに腐り切っておる凝視
という状態で。
根っこだった所は全部切って…頭は土の上ポン。

でもこれはさすがに無理、100%枯れてしまうだろう、と思っていたけど
気が付いたら土の上でコロコロしていたのが…あれ…?動かなくなったうーん

からの引き続き放置で
おお、気のせいじゃない、今は完全に土に固定しておる、動かない。
ど根性、玉ちゃん。
すごいな。






こちらは
ビミョー…な感じをずっと維持
秋の菊座錦

輝きも艶やかさもない。
でも…とりあえず枯れてはいないよね?






光オブツーサ

これもまたずっとほぼこのまま。
かさついて艶はない。

そして、最初より確実に傾いていると思う。

グラグラ動きは全くしないのだが、何かこっち見てるのよ、何で?
やけに端に植わってるし(やったの私だけど)






もはや買ってきたままずっと放置

この人も光オブツーサって書いてあったのです。
え?君と君、同じなの?
というか、光オブツーサって名前なのか?
って思って、勢いで買っちゃった方。
春になったら植えるね…枯れずにいて…






名前とか分からない最初の子。

寒くなって、また何とも言えないくすみカラー。
でもいいの。
あなたこそまさに、いてくれるだけでいいの。
この1年、ベランダで夏も冬も越してみせてくれた。

いつ落ちたのか、ダシフィルムかリファレンスの芽が出てる。
ゼラニウムの鉢にもいるんだよね。







分け分け組

水が足りないのか。
葉先がこれに限らず、どれも汚ないよね。

でも一匹狼にした子にも何か花芽らしきものが出てきてる。






ばら蒔きダシフィルム






プスプス多肉さんとダシフィルム







姫笹さんとダシフィルム






で、挿し芽ミラベラさんと
足元にはこれまたダシフィルム







…どんだけダシフィルム好きなんだ(笑)



それではまた~