12/10(日)
最高19℃
最低3℃
今日は水やり。
最初は液肥入りを…と思ってフォクシーにだけやったけど…何か面倒になり…
あとはホースリール使って、ただの水、やりに。
…水やり頻度そんなでもないから、多分IBのチカラさんから溶け出す分、まだ残ってるよねって。
前回水やり12/2
この間はビオラと、チビ鉢いくつかだけ。
大体週1ペース。
これで大体土がほぼカスカスに乾くくらい。
昼間の気温がわりと高いから、花も咲かせるし休眠もしてないからだね。
一方ビオラはホントに…まだ平気そうかな~、とか思ってたら急に水切れサインでグッタリし始めたりして、毎度ヤバイヤバイ💦
ゼラニウムは鉢持ち上げて、こりゃ水分ほぼゼロだ、みたいになってても普通~にしてるからねぇ…気を付けよ💦
ゴエスタと一緒のエンゼルブーケ
どうかなぁ~
ちゃんと咲くかしら
小さな蕾ちゃん。

上 アメリカーナNEO ホットピンク
下 リンゴ ディープローズ
似た色だけど、深みと発色の良さはアメリカーナNEOに軍配が上がる。大人のイメージ。
リンゴは可愛らしいイメージかな。

ムーンライト センバロ

サニーデイ ジェシー

アメリカーナNEO バイオレット
ホワホワの産毛

お白さんと
後ろはギャラクシーレッドリンゴだった。

PAC クオリティ サーモンカラー

さくらさくら

PAC ゾナルの二人と
ツートンさん

キャンディピンクの蕾
ピンク?サーモン?っぽい色に見える蕾なのだけど
サーモン後輩ではない(既に花が咲いて、これがサーモン後輩って確定してる鉢があるし)
これを機に、花も咲いてやっとどれが何、も分かって、今だ!と鉢にネームプレートをさしていったのだけど。
…現時点で不明さんが3鉢。
先の↑と、下のふたり。
カリオペ ソフトコーラルは、葉っぱと茎の雰囲気的には写真左のかなぁ?と。
しかし。
じゃあ写真右の方は…?
これがもう本当に分からない。
自分のブログを見返してみても分からない(笑)
そうなると、枯れたと思っている誰かか。
レッドエクスプロージョンじゃないのだけは確か(笑)
見た目全く違うし、何より完全に枯れたのを見届けたもん

でもアベリーナも同じくね

…となると、あとはフラワーフェアリーベルベット?
枯れた、と思ってるんだけど、ちと記憶が曖昧なのよね。
…でもなぁ。
ダメになったような気もするんだよなぁ…
こういうとこよね、つくづく私って

小さな蕾があるから、もしも無事咲いてくれたら、そのうち判明するかな。
うーん、他に忘れてるゼラさんいたっけ~❔❔
