まずは忘れないうちに

    
12/1(金) 気温記録

最高10℃(14時頃)
最低2℃(23時)


    

12/2(土) 気温記録


最高11℃(11時~15時)

最低マイナス1℃(5時~6時)



12/1は昼間の気温が上がらず

夜間冷え込み、日をまたぐ頃に朝よりも冷えて

その日の最低気温に。


そのまま下がっていき、今日12/2の朝方はマイナス1℃で、今日の最低気温は朝から。

昼間は快晴で、陽がある限りはベランダも暑いくらいに。


南西向きが一番有り難い季節です。





今日は珍しく親子揃って何もない休み。

しかし子供は正午を過ぎるまで起き出してこず。

お決まりの布団でスマホ。

『9時には目は覚めてたし(ドヤッ)』

…テスト直前じゃないのか。


私はいつも通り6時前に目が覚め、ベランダの窓を開け

さ、さぶ~っっ!



陽が出てくるのをインスタントコーヒー飲みつつ待ち

今日は水やりしなくていっかな~?と思ってたけど、結局薄め液肥入りの水やりしちゃった。



お世話として、水やりが好きかと聞かれたら…

私は…あまり好きでもない滝汗

単純に、手間だから(笑)


とにかく水やりしたい~とか

土いじりがしたくてたまらない~とか


そういうのも、そんなに、ない(笑)

嫌いではないけど、やりたくてたまらない!みたいな人間ではないニヤニヤ



そういう意味で、ゼラニウムは

ほぼ冬じゅう水やりなんて…したっけ?レベルでも枯れず

植え替えも何年もしていなかったのに枯れず


…に、いてくれたから、今のゼラニウム好き生活に繋がっているわけだが。




でも何やかんや関わるのは好きなんだろうね(笑)

腰が痛くなるし、冬は寒いのに、それでも朝からガタガタやっちゃうし

それが出来る休みの日、が癒し~ニコニコなんだもんね。







何か暴れてきたから
もう1回掛けてみる。

右の、トゥンバオ エクストラピンクとオンファイヤ、特にエクストラピンクがビヨヨヨーン。

真ん中は、ジュリアが綺麗に咲いているけれど、トゥンバオはいまだ動かず。











ブルズアイ チェリー






初代がどうにも復活しなさそうで
でも結構好きで、横目で見ながら買わない買わないって思ってたけど、やっぱり買っちゃった

もみじ葉ゼラニウム

どうかな~。
植え付けて、それは落ち着いたっぽいけど、花はこの冬咲くかな~?






オランジュ
花持ちはかなりいいが
今の色は…オレンジというには…という感じ。
コーラルピンクかコーラルオレンジか。

この後、春に咲く色が多分一番皆さんの『らしさ』が出るはずだから、楽しみに、寒さには気を付けて育てよう。






カリオペ ダークレッド

何か下向きに咲く気満々の花房も。
素直に真っ直ぐ上向いてくれたら、右に出るものはいないってくらい、存在感ある花なのに(笑)
ま、それじゃ面白味が足りないって女王は言ってるようですウインク






宿根ネメシア
有り得ない数の蕾
されどなかなか開かない
寒いと開かないまま…とかもあるのかな?








そういや
もうただの汚ない鉢、みたいになってた
初代多肉寄せ植え(去年買ってきて植え替えた時の鉢ね)
徒長してるから切って挿すといいと教わり、頭を切って挿して。
でもその根元の茎からも芽が出てきてたから、そのままにしてました。



あ、去年挿した頭たちは無事根付いて↓
去年の寒い頃の様子


しかしこの秋口にはまた彼らがビヨンと伸びてしまったので…
少し前に、これだけまた頭切ってプスプス。

ばら蒔いといたダシフィルムもここまで伸びてきたので、まぁ何となく皆さん落ち着いたのかな?
とりあえずしっかり残ってるのはこれだけ。




で、これらのスタートの鉢が、枯れはしないけど出てきた芽が綺麗に大きくなるでもなく、ただの汚ない鉢…みたいになってしまっていて。


でも落ちたダシフィルムとかをポイッ、としておいたら芽が出ていたりで、丸ごと捨てちゃえ…も出来ない。

しかし汚ない。




ということで、少し前に、鉢から抜いて、本当に適当にばら蒔いたのが、これ。



もうね、ダシフィルムもヒョロヒョロだし、植え替える、みたいのはキビシ~!

って有り様で。


仕方ないから、とりあえずまだ枯れてなさそうな多肉さんはプス、して、表面の土にへばりつくようにいたダシフィルムさんたちは、もう土ごとその上からペッペッと乗せてしまった。


結局、汚ない鉢から、やっぱりちょっと汚ない鉢、にしかならなかったのだけど

これでもまだマシになった方。

これで枯れたら、もう迷わずおしまいでいいかな~と。


でもダシフィルムとかダシフィルムリファレンスあたりは芽が出ているのもあるから…何かは、残るかしら。









そしてびっくり
今日の陽射しで、フェネストラリアさんの花が開き始めた。

朝はまだこんな気配はなかったのに、午後気付いたらこんな感じに。


おお。

黄色い花が咲きそうですあんぐり



それではまた~。