前日より10℃下がる、と昨日から天気予報が言っていた。

確かに昼間でも13℃だった。


しかし朝は3℃ほど。
最高気温がグッと下がったが、最低気温はそんなに低いわけでもなく、陽が当たっていれば過ごしやすい、といったところ。



今日はただの水やり。
ホースリールでやっていく。
でも結局鉢を動かさないわけではないんだけど、ジョーロに液肥入れて汲んで、ひと鉢ひと鉢持ってきて…よりは楽。
しかしながら最後は腰がね…絶望ヒ~



気温は下がるけど、ここまではわりと20℃近い気温だったので、鉢はほぼカラカラ。
前回から1週間か。
小さな鉢は少し前に個別にやったものもあったから、様子見つつ。

気温が下がっていくなら…
次は、いつかな?






(仮)オペ






トゥンバオ オンファイヤの蕾






ストロング






ホワイトトゥローズ






開き始めたセンバロ
真ん中はストロング
あと少し、ヴィネータ






リンゴ ディープローズ






お白さん






ファイヤーワークス バイカラー






陽のあたる
ロザリアの蕾






ブルズアイ ライトピンク
『ラベンダー』たちとはまた違う
この可愛らしいピンク






宿根ネメシア アレンジ

紫はだいぶ咲いた、よな?
ゆっくり過ぎて、日々見ていると段々分からなくなってくる(笑)






この方は肉眼では
本当にうっすらと
青みもある

写真にすると
写らないのだけれどね






ビオラだけは
水切れに注意しないとね💦








ゼラニウムには、
これくらいがちょうどいいんだろうね。

日本の夏がもうあんなに暑いと
いつかそのうち、ゼラニウムも日本では一年草扱いになったりするかな…


夏の暑さにも強い…というハイブリッドにも
なーかなかしんどいよね~、あれは。






タミフルは飲んでいるけれど、劇的変化!まではいかず。
今日も子供は布団の中。

でも多分、思う存分『スキズ~❤️』ってやってると
母は思っている。