まだまだ昼間は蒸し暑い日が続きますが、朝晩はすっかり秋の様相。
チマチマと、伸びきったものを切り、挿し芽は…これはダメ元というか、本当にもしついたらラッキーかな~程度の適当さでブスッと。
まだ手を付けられてないものもありますが、今まで秋の始めに触ったこともほとんどなかったので、小さな一歩、大きなチャレンジ、ということで(笑)
でも確かに、切った根元付近から新しい芽が出てきているものもあるので、その子たちに勇気をもらって、チマチマチマチマやってます。
先日は、子供の学校の文化祭を観覧しに行きました。
各クラスの出し物は…まぁサラッと前を通るくらいで終わらせちゃいました。
さすがに一人でガンガン入っていく…までの気力?もなく。
子供のクラスの子供が当番してるところだけチャチャ入れておしまい。
メインは子供の部活の公演を観る!でしたが、それ以外にダンス部の公演も楽しみにしてたので、子供のクラスのチャチャ入れもそこそこに体育館へ。
そして、パンフレットによると、一人きりの有志で歌を歌ったりする子もいると!
やってみたいかなぁ~と思っても、いくら学内と言っても、実際にあの舞台に一人きりで立ち歌を披露するとかって…やはり勇気は要ることじゃないかな、と思って、とても興味が湧き、ぜひ観たいと思って行きました。
緊張してます!なんて言ってましたが、皆キラキラと輝いてましたよ

歌もまぁ上手かったですし、緊張してちょっと失敗してしまいました…💦なんて場面も、あの広い舞台に立ち、実際にやりきった姿を見たら、なんてこたない!
すごい、すごいよ❗
やってみたい→やってみようかな→そして実際にやって→やりきる。
とっても感動しました。
観覧しに来た学内の学生たちも温かい声援を送り、緊張を解すのに一役かっていたなぁと。
彼らの普段の友人関係などは勿論分かりませんが、仲間っていいですね。
私自身は…文化祭って楽しかった~❗という思い出もあまりなく(いや、そもそも、良いも悪いも、文化祭のほとんど思い出がない)
…何故って、前日までの準備係をやって、当日は部室に籠って大貧民とかずっとやってる高校生だったから

それもまた今ならいい思い出、なんでしょうが、せっかくならね。
たった一回の、そして青春ど真ん中のあの時期に。
若者たち


たくさん輝いてね🎵