先日やっと、我が家の蛇口に付けられるニップルを買ってきて、ホースリール、使ってみました!


水が、汲みに行かなくてもずっと出てくるって、なんて便利~🎵🎵


狭い我が家だし、キッチンがベランダ真横だしってずっとケチってきたけど、いやぁ、もっと早く買えば良かった(^_^;)


ベランダの真逆の北側の風呂場蛇口から引っ張ってきて、廊下から普通に畳の部屋の中までホースを通すので、ベランダ以外の場所で誤って散水栓のレバーを握ってしまったら地獄を見るけど、そのミスさえしなければ…大丈夫。



重い如雨露をプルプルしながら持ち上げて壁掛けゼラに水やりしなくていいし、ジョロ、にして出てくる水は本当に如雨露であげるくらいの優しい水圧で、土が飛び散る心配もない。


私的に安くはない買い物だったけど、うんうん、これは正解だった。
もっと夏の始めから買って、しっかり楽に水やりしてあげれば良かったかな~(^o^;)アハハ






今日は久しぶりに全部の鉢をしっかり見て、枯れ葉なんかを取り除きました。

しかし残念ながら、もみじ葉のヘブンストリートが、残った1本の新芽も根元から黒くなり…

廃棄しました(T-T)



ダメ元で、上の方のまだ緑の部分を切って挿したけど、多分ダメだろうな~とは思ってる。
ついたらラッキー、とも言えないくらい、多分ダメだろうな~が強いけど。






母アイビーゼラと名もなきピンクアイビーゼラニウム

根元の葉が枯れまくっていたのをやっと取り除いたけど、このように根元スカスカ。

上のペラルゴもしだれちゃって何が何だか(笑)






こっちのペラルゴお二方も伸び散らかし。

ただ、秋になって挿したらつくかもしれないから、とりあえず新芽を残しとこ。
…でもペラルゴはそこまで増やす気もないから、元株の様子次第ではただ切るだけでもいいかも。








花はほぼない。

ただ、いくつか蕾が上がって来ている方たちもいる。

まだまだ暑さが続くようだが、無事に開花するだろうか。






トゥンバオ オンファイア



トゥンバオ



ゴエスタ



ツートンさん




チリチリ

カリオペ ソフトコーラル
ただのピンクで咲いている(笑)






コロナによる嗅覚味覚障害 経過



今日は、柔軟剤の金木犀の香りが少し分かります!
比例して、食べ物の味も少しずつ分かるようになってきました。

コロナウィルスにダメージを負わされたものの、神経そのものがやられたわけではなさそうです。

やっと世界に色がついたような(いや、匂いがついたんですが)
のっぺりとした世界から立体的な世界に帰ってきたような

そんな感じです。





それでは、また~