前回は解熱から1週間の時に、5日目の耳鼻科の事を書きました。

とりあえず一応
いつかの誰かの何かのちょっとした参考にでもなることがあれば、とまとめてみる。


しかし読み返すと結局…まとまってはいなかったが(笑)






発熱が8/14日中
自宅にあった、都から支給された医療用キットで調べて陽性が出たのが16日
味は感じていた17日
解熱が18日
嗅覚味覚がないのをハッキリ自覚したのが19日。
今思えば、多分18日の夜にはおかしくなっていた(ケチャップがただしょっぱい、りんご酢ドリンクが変な味)

20日は頭を傾けると耳詰まり感がして、聞こえが悪い。
この日から仕事復帰。



喉が痛くなったのは確か発熱より少し後、16日くらいからだったか。
左の喉、舌で触れそうと感じる位の位置に
(扁桃腺の辺り?でも私は幼児期に扁桃腺を取ってるので、ごめんなさい、正直扁桃腺があるべき位置をよく把握していない)
実際若干の腫れのようなものも見えて、痛みの感じは…ヘルパンギーナに似ていた。

昔20歳前くらいに、高熱1週間&猛烈な喉の痛みで、母が、幼児期から馴染みの小児科に連れて行ってくれて(行く前に行っていいか聞きました(笑))

その時に喉じゅうに口内炎みたいのが出来て痛くて診てもらったら『ん~治るの待つしかないね』って言われた、アレです。
喉全体というより、『何か』ができていて、それが痛い感じ。

この喉の痛みが引いてきたのは解熱からさらに数日…耳鼻科に行った23日にはもうほとんど治っていました。



そして、8/25辺りから、今度は鼻の奥、喉の上の方…みたいな場所に、鼻水か痰があるような感覚。
喉の奥に鼻水が流れていく感じもするけれど、鼻は詰まっていない(かんでも出ないし、呼吸も普通に通る)

実際のところ、喉の奥を流れていたのかも分からないけれど、咳払いをしたくなるし、ゴックンもしたくなる。
猛烈な粘性のある鼻水が張り付いているような感じがする。

出てしまう咳というより、これを払拭したくて咳をしてみるが、空咳でもないが痰が絡まるというほどでもない。
(そういえば、熱のあった16、17日あたりは、かんでも出る鼻水もないが、鼻がほぼ通らなくて、多分粘膜がパンパンに腫れていて詰まっている感じがしていた)

耳の詰まりは現在も微妙に続いていて、聞こえもまだ悪いが、頭を傾けると…というのは20日にしか感じなかったもの。




嗅覚に関しては、25日にほんのわずか、一瞬ノンスメルスプレーの香りを感じる。
昨日26日も、シュッとしたその瞬間に布に鼻を近付けると一瞬分かる。

しかしまだほとんど感じていないので、捨てる前のゴミから生ゴミ臭がしていたらしいが、私は全く分からなかった。
いや娘よ、分かってたなら捨ててくれよ(^_^;)
26日の朝に私が捨てましたよ(笑)



26日夕飯、やはり味はほとんど分からない。
が、今ならいけるかと食べてみた、盛り付け済みのサラダに乗った半月切りトマト。
これはトマトとして不味いのが分かった。

別にトマトが『嫌い』ではない子供も、このトマトは甘くもなくてあまり美味しくないと言っていたが…そもそもトマトが嫌いな私は、甘かろうが何だろうが、美味しいとは感じない、からトマトの全てが苦手なんですが、その苦手な中のあの青臭い感じ?
それは感じて、久々『あ、やはり私はトマトは嫌いだ』と思えました(笑)



数日前。
嗅覚味覚ゼロの段階で、どうせならどこまで平気なのかやってみようと買ったものがあって。
野菜一日これ一本という野菜ジュース。
トマトジュース感が強く、ギリギリ飲めるかな、レベルなんですが、これはもう全然問題なく飲めて。

じゃあ、生で食べるより更に無理な、100%トマトジュース(しかもぬるくなったやつ)
しょっぱい、だけが際立ちがちなので、食塩無添加をチョイス。


この時は、人生で初めて、難なく飲みきれました❗❗

味も匂いもなければ、舌触りがちょっとザラッとドロッとするただの液体という感じでした。




空腹過ぎて買って食べた辛子明太子と高菜のおむすび。
これは明太子と高菜の塩味は感じました。
あ、しょっぱいな。
で、ピリ辛もわりと感じました。


以前辛味は痛覚なんだよ、と子供が言っていたんですが、今回のことで何となく納得しました。

しかし、とろろ蕎麦に付属のわさびを全部入れて、さらに山わさび納豆というのも投入したものは、全く辛くない、わさびを感じない。

そんな感想を述べたら、子供が

あ~何か日本的だね~。
わさびは辛い味なんじゃなくて、香りの辛さなんだね~

とか言ってて。
笑ってしまったが、うんうん、何か納得する(笑)
唐辛子の辛いと、わさびの辛いは、体が感じている器官が違うんだな?とか思った一件でした。




27日現在、まだ嗅覚味覚は難あり。
ほとんど感じていない。

でも少~しずつ復活してきているような気もするので、引き続き薬をきちんと飲みきります。


ほんのりでも匂いを感じられたなら、神経が完全にいかれたわけではないはず。
それなら、まだこの先もっと良くなるという期待は持てる。
ひとまず2週間~1ヵ月くらいは様子をみようと前向きになれる。

今は多分、ただひたすらしょっぱい、でしかなさそうで恐くて食べてみてもいない、大好物のラーメンを美味しく食べられるようになるのが目標!(笑)



ではでは